« 森岳・北金岡・南能代(信)配線図 | トップページ | 東大宮への客車回送 »

2024年5月19日 (日)

東能代空中写真

今回は東能代駅から伸びる専用線の様子を国土地理院の空中写真で見てみます。

こちらの記事もご覧下さい。
 東能代配線図
 東能代 1978/10/4

01usar147838194805ouhnks
・USA-R1478-38(1948年5月)を加工したものです。
・左下が東能代駅です。駅から写真右上に向かって線路が伸びています。米代川の河岸まで達しているところを見ると、砂利取り線ではないかと思います。
・駅のすぐ裏側(写真上側)にも川のように見える黒い帯がありますが、これは防風林のようです。

02mto631c38c49196306ouhnks
・MTO631-C3-8・C4-9(1963年6月)を加工したものです。
・その線路の途中に工場(秋田木材?or秋田木工業?)が建ちました。工場から先は廃止されたようで痕跡のみが残る感じです。

03cto7522c14a10197510ouhnks
・CTO7522-C14A-10(1975年10月)を加工したものです。
・専用線はまだ現役っぽいです。

05to891xc52198909ouhnks
・TO891X-C5-2(1989年9月)を加工したものです。
・粗い写真ですが、専用線は廃止されたように見えます。

06cto20144xc71201406ouhnks
・CTO20144X-C7-1(2014年6月)を加工したものです。
・専用線はずいぶん昔に廃止されたものの、駅裏を流れる檜山川に架かる橋梁だけは姿をとどめています。

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 森岳・北金岡・南能代(信)配線図 | トップページ | 東大宮への客車回送 »

コメント

https://yamaiga.com/bridge/akimoku/main.html
東能代駅から米代川に至る専用線については、ここ↑(橋梁レポート 秋田木材専用線 桧山川橋梁(仮称) 再訪&机上調査編)に詳しいです。

天鉄ヲタさん、情報ありがとうございます。
なかなか歴史のある橋梁なのですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 森岳・北金岡・南能代(信)配線図 | トップページ | 東大宮への客車回送 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ