« 貨物時刻表2024 | トップページ | 根室本線配線図 (芦別~島ノ下(信)) »

2024年4月10日 (水)

根室本線配線図 (東滝川~平岸)

根室本線の各駅の配線図のご紹介です。
最近の前面展望動画やGoogle マップをもとに私が作成したものだけですが(汗)。
今回は東滝川駅、赤平(あかびら)駅、茂尻(もしり)駅、平岸駅です。

 

20200001nmhtab
・このあたり一帯は採炭地で、かつては石炭の積み込みでにぎわっていたのでしょう。今では寂しい限りですが、側線はそれなりに残っている(放置されている)ようです。
・東滝川駅の下り1番線(?)は使用停止となっています。
・赤平駅も上下本線以外は使われていない雰囲気です。

20200002nmmshg
・各駅に共通している特徴は本線の有効長が異様に長いことです。長大な石炭列車に対応するためだと思うのですが。
・そのため短いホームが、通票授受の関係か、上下でずれた配置になっている駅が多々見受けられます。

 

国土地理院の空中写真を見てみます。
01usar3464194808nmabks
・赤平駅周辺です。USA-R346-4(1948年8月)を加工したものです。
・石炭関連と思われる施設と、これと駅を結ぶ側線がいっぱいあります。

02usar3467194808nmmsks
・茂尻駅周辺です。 USA-R346-7(1948年8月)を加工したものです。
・ここも同様です。

03ho831xc1223198307nmtnks
・HO831X-C12-23(1983年7月)を加工したものです。
・右端は平岸駅のお隣の芦別駅です。平岸駅~芦別駅間にはかつて高根信号場が設けられており、ここから深川方面に分岐する芦別線が計画されていましたが、頓挫しました。
・左下が平岸駅方で、左上に向かうのがそこそこ工事が進んでいた芦別線です。

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 貨物時刻表2024 | トップページ | 根室本線配線図 (芦別~島ノ下(信)) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貨物時刻表2024 | トップページ | 根室本線配線図 (芦別~島ノ下(信)) »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ