日豊本線配線図 その16(日向市~美々津)
日豊本線の配線図のご紹介の続きです。
第16回目は日向市駅、財光寺駅、南日向駅、美々津(みみつ)駅です。
最初は1974年6月です。(※1)
・上貼りされていて隠れてしまっている部分があります。申し訳ありません(汗)。想像力または透視能力を発揮お願いします。
・細島線(正確には1972年に旅客営業が廃止されて日豊本線の貨物支線)の分岐駅です。
・細島線列車の発着は3番線のみ可能です。日豊本線はおそらく1・2番線とも上下方向の列車が発着可能ではないかと思われます。
・財光寺駅はまだ開業していません。
・美々津駅には副本線があります。
続いて最近の様子です。(※2)
・日向市駅は高架化されて一線スルーになりました。
・財光寺駅は1989年の開業です。
・南日向駅は一線スルーになりました。
・美々津駅も一線スルーです。副本線は残りました。
国土地理院の空中写真で細島駅付近を見てみます。
・CKU7410-C33B-8(1975年3月)を加工したものです。
・駅部分には結構な数の貨車が止まっています。
Youtubeに1987年頃の細島駅での貨車の入換風景の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=ruCZp8dEA6w
この動画から細島駅の線路配線を推測するとこんな感じです。
・ホームのある着発線の終端側の両側に車両停止標識があるのがナゾです。
配線図は
※1印・・・3RT生さん
※2印・・・キハ65さん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 日豊本線配線図 その15(旭ヶ丘~門川) | トップページ | 貨物時刻表2024 »
コメント