« 和歌山線配線図 その3(大和二見~紀伊山田) | トップページ | 和歌山線配線図 その5(名手~下井阪) »

2023年9月10日 (日)

和歌山線配線図 その4(高野口~西笠田)

和歌山線各駅の配線図のご紹介の4回目です。
今回は高野口駅、中飯降(なかいぶり)駅、妙寺(みょうじ)駅、大谷駅、笠田(かせだ)駅、西笠田駅です。

 

最初は1965年頃です。(※1)
19650006wkkynimj
・高野口駅、妙寺駅共にそれなりの貨物側線があります。妙寺駅には副本線もあります。

19650007wkotkdnk
・笠田駅には貨物側線が上り、下りの両方にあります。和歌山線にはこのテの配線の駅が多く見られます。入換の都合を考えればこれが自然な気がしますが、全国的にはあまり見られませんね。

 

続いて最近の前面展望動画やGoogle マップをもとに私が作成したものです。
20200008wkkyni
・高野口駅にあった安全側線はなくなっています。

20200009wkmjot
・妙寺駅の副本線は撤去されました。

20200010wkkdnk

 

配線図は
※1印・・・T.Mさん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 和歌山線配線図 その3(大和二見~紀伊山田) | トップページ | 和歌山線配線図 その5(名手~下井阪) »

コメント

少し前までは、高野口、妙寺、笠田などは
朝ラッシュ時に駅員がいて改札をしていましたが、
いまは粉河も含めて無人化されましたね。

粉河から橋本まで利用する機会がしばしばありますが、
デイタイムでも空気輸送ということはありませんで、
それなりに利用されている印象はあります。

昨今では大きなスーツケースを持ったインバウンドの
姿も見かけますが、橋本から高野山を目指すのでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 和歌山線配線図 その3(大和二見~紀伊山田) | トップページ | 和歌山線配線図 その5(名手~下井阪) »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ