« 函館本線配線図 (ほしみ~琴似) 1998/2 | トップページ | 函館本線配線図 (苗穂~厚別) 1998/2 »

2023年8月23日 (水)

函館本線配線図 (桑園・札幌) 1998/2

1998年2月の函館本線各駅の配線図のご紹介の3回目です。
今回は桑園駅と札幌駅です。

こちらの記事もご覧下さい。
 桑園の空中写真と配線図
 札幌の空中写真と配線図

 

19980210hdse
・31LBを進んだ先に列車停止標識がないのがナゾです。停止位置目標は設けられているようですが・・・。

 

19980211hdsp
・上り方面の場合、函館線列車が出発できるのは1~8番線、札沼線列車が出発できるのは4~10番線です。分岐器の配置と信号機の進路がぴったり一致しています。
・ホームのない11番線は下り列車の着発のみ可能です。
・その後、新幹線工事の関係で1番線が使用停止になったり11番線にホームが設けられたり函館上り線から11番線に進入できるようにする渡り線が増設されたりなど、いろいろと変化が起きているようです。

 

19980212hdsptm
・Wikipediaによれば、現在では3/4番線ホーム、5/6番線ホームとも12両対応に延伸されているようです。

 

配線図はモクムールさんよりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 函館本線配線図 (ほしみ~琴似) 1998/2 | トップページ | 函館本線配線図 (苗穂~厚別) 1998/2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 函館本線配線図 (ほしみ~琴似) 1998/2 | トップページ | 函館本線配線図 (苗穂~厚別) 1998/2 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ