« 日田彦山線の気動車急行列車 | トップページ | 紀勢本線配線図 その18(下津~宮前) »

2023年6月22日 (木)

紀勢本線配線図 その17(広川ビーチ~初島)

紀勢線の配線図のご紹介の17回目です。
今回は広川ビーチ
駅、湯浅駅、藤並駅、紀伊宮原駅、箕島駅、初島駅です。

 

最初は1971年10月です。(※1)
011971105ksyahs
・湯浅駅、紀伊宮原駅、箕島駅は中線タイプの配線です。
・藤並駅には有田鉄道が接続し、列車は湯浅駅まで乗り入れていました。
・初島駅には東亜燃料の専用線があります。
・その昔、紀勢西線の開業は小刻みな延伸を繰り返しており、湯浅駅、藤並駅、紀伊宮原駅、箕島駅はいずれも短い期間ではありますが終点であった時期があります。

国土地理院の空中写真で湯浅駅~藤並駅間を見てみます。
Usar506457194709r
・USA-R506-4-57(1947年9月)を加工したものです。
・湯浅(当時は紀伊湯浅)駅~藤並駅間の約半分ほどの区間で紀勢西線と有田鉄道線が並走しています(この当時は有田鉄道は休止中)。
・歴史的には1915年の有田鉄道の開業が先で、紀勢西線は藤並駅までが1926年(この時同時に有田鉄道にも藤並駅を設置)、湯浅駅までが1927年の開業です。
・有田鉄道の藤並以南は1944年に休止となり、1959年に廃止されました。

 

続いて1976年9月です。(※1)
0219760909ksyahs

0319760910ksyahs
・大きな変化はありません。

 

続いて1978年3月です。(※1)
0419780309ksyahs

0519780310ksyahs
・大きな変化はありません。

 

続いて1980年3月の藤並駅と初島駅です。以前ご紹介したものです。
06_19800313ksyahs
藤並 1980/3/13の記事もご覧下さい。

07_19800312ksyahs
初島 1980/3/12の記事もご覧下さい。

 

最後に最近の前面展望動画やGoogle マップをもとに私が作成したものです。
0820200045ksyahs
・広川ビーチ駅は1993年の開業です。

0920200046ksyahs
・有田鉄道は2002年に廃止されました。
・紀伊宮原駅の中線は撤去されました。

1020200047ksyahs
・初島駅の専用線は廃止されました。

 

配線図は
※1印・・・T.Mさん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 日田彦山線の気動車急行列車 | トップページ | 紀勢本線配線図 その18(下津~宮前) »

コメント

一番上の配線図は、とある列車の運行時のですね。

こちら様ブログでの、国土地理院の空中写真の紹介を参考にさせていただきまして。当方のブログでも伊賀上野駅の空中写真(米軍撮影分)を掲載して、所見や覚えていることを記事にしています。

>とある列車
その通りでございます(笑)。

>空中写真
線路以外の建物等も写っていますので当時の雰囲気が感じられますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日田彦山線の気動車急行列車 | トップページ | 紀勢本線配線図 その18(下津~宮前) »

過去の記事

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ