日田彦山線配線図 その4(歓遊舎ひこさん~夜明)
日田彦山線の配線図のご紹介の4回目です。最終回です。
今回は歓遊舎ひこさん駅、豊前桝田駅、彦山駅、筑前岩屋駅、大行司駅、宝珠山駅、大鶴駅、今山駅、夜明駅です。
2017年に災害で不通となって以来列車は走っていません。今年の夏にBRTとして復旧の見込みで、残念ながら鉄路として復活することはありませんでした。
・歓遊舎ひこさん駅は2008年の開業です。
・彦山駅は14年の間終端駅でした。中線には城野方・夜明方のどちらからも進入できますが、夜明方には出発できません。
・大行司駅はおよそ10年の間、宝珠山駅は9年の間いずれも終端駅でした。
・宝珠山駅はホーム上に福岡県と大分県の県境があるという珍しい駅です。
・夜明駅は久大本線と日田彦山線の分岐駅ですが、夜明駅始発・終着となる列車がないため線路配線としては簡素です。
配線図はキハ65さんよりご提供いただきました。
ありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 日田彦山線配線図 その3(田川後藤寺~添田) | トップページ | 日田彦山線・添田線列車ダイヤ 1980年10月 »
« 日田彦山線配線図 その3(田川後藤寺~添田) | トップページ | 日田彦山線・添田線列車ダイヤ 1980年10月 »
コメント