« 鹿児島本線配線図 その20(肥後伊倉~崇城大学前) | トップページ | 熊本の入換信号機 »

2022年10月19日 (水)

鹿児島本線配線図 その21(上熊本・熊本)

鹿児島本線の配線図のご紹介、今回は上熊本駅と熊本駅です。

 

最初に1958年6月の熊本駅です。(※1)
135195806kxcc
・旅客駅、貨物駅、操車場、車両基地の機能を備えた昔ながらの all in one の駅です。
・豊肥本線用に行き止まりの本線が2線設けられています。
・機関区には、扇形庫で
はなく矩形庫が設けられています。

 

次に熊本駅付近の変化を空中写真で追ってみます。

01usar153881947111kxcc
国土地理院空中写真USA-R153-88(1947年11月撮影)を加工したものです。
・左が門司港方、右が鹿児島方、上に向かって弧を描いているのが豊肥本線です。all in one の時代です。

02mku622c18111962081kxcc
国土地理院空中写真MKU622-C18-11(1962年8月撮影)を加工したものです。
・先陣を切って操車場部分が鹿児島寄りの場所に移転しました。

03cku7422c51121975031kxcc
国土地理院空中写真CKU7422-C51-12、CKU7422-C52-13(1975年3月撮影)を加工したものです。
・続いて貨物駅が移転しました。

時期不詳ですが、この頃と思われる操車場部分の配線図です。(※2)
Kxcc
・独立した停車場ではなく、熊本駅の一部という扱いです。
・抱き込み式の操車場で、その外側の貨物駅とは下り本線と交差する渡り線1本のみで結ばれています。
・1975年時点では熊本には客車区と貨車区が設けられています。一般的には客貨車区が設けられる場合が多く、客車区と貨車区の両方が設けられていたのは高崎と富山とこの熊本のみでした。配線図の右上はその貨車区と思われます。もともとは旅客駅付近に客貨車区が設けられていたものが、操車場と貨物駅の移転に合わせて客貨車区の貨車検修部門が移転・独立したのではないかと想像します。

04cku20072xc4162008021kxcc
国土地理院空中写真 CKU20072X-C4-16(2008年2月撮影)を加工したものです。
・操車場は廃止され、その跡地に車両基地が移転してきました。
・操車場、貨物駅、そして車両基地が移転して空いた旅客駅周辺のスペースは新幹線用地に充てられ、工事が進んでいます。
・貨物駅はコンテナ対応化されているようです。

05googlemap20201kxcc
・Googleマップです。2020頃?
・新幹線が開業し、在来線も高架化されました。

 

最近の様子です。(※3)
46kxcc
・上熊本駅は2015年、熊本駅は2018年に高架化されました。例によって高架化により機能的と言いますか、味気ないと言いますか・・・。
・熊本駅から門司港方に出発できるのが2線しかないのがちょっと不思議です。

47kxcc
・JR貨物の熊本駅と熊本車両センター部分です。上り場内信号機が第1から始まって駅ホーム直前の第4まで続いている通り、車両センター部分も熊本駅の構内です。
・貨物駅に着発線が設けられているのはいいとしても、車両センターにも場内・出発信号機を備えた着発線が設けられているのが意外です。つまり熊本駅と車両センター間の回送は回送列車ということになります。熊本駅と車両センターのような位置関係ですと、この間の移動は通常は入換信号機による構内運転(入換)になる例が多い気がします。
・この回送列車は、言ってみれば熊本発熊本行きの列車ということになります。停車場内の着発線を始点とし、その停車場の構外に出ることなく同じ停車場内の別の着発線が終点となる列車というところが何とも奇異に感じます。前袋発鹿島田行きとか、吹二発吹七行きといった列車も過去には存在したのかもしれませんが。

 

配線図は
※1印・・・NZさん
※2印・・・SYさん
※3印・・・キハ65さん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 鹿児島本線配線図 その20(肥後伊倉~崇城大学前) | トップページ | 熊本の入換信号機 »

コメント

上熊本駅は国鉄時代には貨物扱いがあった駅ですよね。また、熊本電鉄の駅も隣接しており、かつては線路が繋がっていたようですが既に剝がされており、昨年訪れた際には転轍機も信号機もないホームと上屋だけの簡素な無人駅になっていました。

すみもとさん
古い時刻表を見ていましたら、片道1本だけ、熊本発上熊本行きという列車が掲載されていました。上熊本駅って、タダモノではないんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鹿児島本線配線図 その20(肥後伊倉~崇城大学前) | トップページ | 熊本の入換信号機 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ