荒砥 1979/7/19 その2
1979年7月19日の荒砥駅の未公開写真のご紹介です。
こちらの記事もご覧下さい。
荒砥 1979/7/19
・本線です。赤湯方です。
・列車は赤湯5時31分発荒砥6時44分着の221Dです。
・さりげなくレールが置いてありますが、この場所であることに意味があるのかもしれません。
・確かに裏1と裏2の間にはホームを設けられるぐらいのスペースはあります。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 長井線配線図 その4(蚕桑・鮎貝・荒砥) | トップページ | 紀勢本線配線図 その5(三野瀬~九鬼) »
聞いた話で恐縮ですが、ここから最上川沿いに伸ばして左沢線と繋ぐ計画があったとか。
投稿: 名無し | 2022年9月24日 (土) 08時12分
左沢線とつながって、米沢~今泉~荒砥~左沢~山形~赤湯~米沢という山形環状線、完成したらおもしろかったでしょうね。
投稿: f54560zg | 2022年9月25日 (日) 10時54分