鹿児島本線配線図 その14(春日~二日市)
鹿児島本線の配線図のご紹介、今回は春日駅、大野城駅、水城駅、大宰府信号場、都府楼南駅、二日市駅です。
配線図は最近のもののみです。(※1)
・春日駅は1989年3月の開業です。
・大野城駅は同じ1989年3月に白木原駅から改称されています。
・春日駅ホームの門司港寄りの先には南福岡駅の第一場内信号機があります。(2001年5月13日撮影)
・大宰府信号場は2003年開業です。駅でないことに強い違和感があります。もともと駅として計画されてはいたようですが。
・都府楼南駅も1989年3月開業です。
・隣の二日市駅は1889年の開業です。都府楼南駅とは100年の差があります。
配線図はキハ65さんよりご提供いただきました。
ありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 鹿児島本線配線図 その13(竹下~南福岡) | トップページ | 鹿児島本線配線図 その15(天拝山~弥生が丘) »
« 鹿児島本線配線図 その13(竹下~南福岡) | トップページ | 鹿児島本線配線図 その15(天拝山~弥生が丘) »
コメント