鹿児島本線の配線図のご紹介、今回は天拝山駅、原田駅、けやき台駅、基山駅、弥生が丘駅です。
こちらの記事もご覧下さい。
2001原田
最初は2001年4月の原田駅です。以前ご紹介したものです。
続いて最近の様子です。(※1)
・かつての原田駅は筑豊本線~鹿児島本線を直通する優等列車が走っていましたが、今は見る影もありません。
・甘木鉄道は1986年までは国鉄甘木線でした。
・弥生が丘駅は2001年3月の開業です。
配線図は
※1印・・・キハ65さん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 鹿児島本線配線図 その14(春日~二日市) |
トップページ
| 鹿児島本線配線図 その16(田代・鳥栖) »
« 鹿児島本線配線図 その14(春日~二日市) |
トップページ
| 鹿児島本線配線図 その16(田代・鳥栖) »
昭和55年頃に原田駅0番線からDD51牽引50系客車4両の若松行に乗車したことがありました。この頃はきっと0番線側には機回し線があったのではないかと思います。
投稿: 京葉帝都 | 2022年8月18日 (木) 16時02分
京葉帝都さん、今となっては貴重な体験ですね。
投稿: f54560zg | 2022年8月20日 (土) 09時09分
京葉帝都さま
仰せのとおり、原田駅0番線には機回し線がありました。今は気動車の単行運転のみとなり、線路も雑草だらけでレールの頭部しか見えていない状態。特急が走っていた頃の隆盛が夢のようです。
投稿: キハ65 | 2022年8月22日 (月) 07時03分
空中写真を見てみますと、昔は転車台もあったようですね。
投稿: f54560zg | 2022年8月23日 (火) 20時39分
転車台もありました。曖昧な記憶で恐縮ですが、たしか昭和47年秋、往路若松→原田をD51重連、復路原田→若松を同三重連(三機目は飯塚からか?)という臨時列車に往路だけ乗車し、転車作業をちょっとだけ見て佐賀県内の自宅に帰りました。D51は一両が一次形(42号機だったか?)、他一両がカマボコドームの戦時型だったように思います。
原田は(筑豊)本線の分岐駅ながら、かつては山間の淋しい雰囲気の駅でした。今はベッドタウン化して見違えるような変わりようです。
投稿: キハ65 | 2022年8月24日 (水) 18時27分
重連だと当然一台ずつ転向するわけですよね・・・。手間がかかりますね。
投稿: f54560zg | 2022年8月27日 (土) 22時47分