« 鹿児島本線配線図 その12(博多) | トップページ | 鹿児島本線配線図 その14(春日~二日市) »

2022年8月 3日 (水)

鹿児島本線配線図 その13(竹下~南福岡)

鹿児島本線の配線図のご紹介、今回は竹下駅、笹原駅、南福岡駅です。

こちらの記事もご覧下さい。
 2001竹下
 小運転線 その3 竹下
 2001南福岡

 

最初は2001年4月。これは以前ご紹介したものです。
200104aapok

200104apok

 

続いて最近の様子です。(※1)
21apok
・竹下駅にホームのない通過線が設けられました。Wikipediaによれば2005年10月から使用開始らしいです。
・小運転線部分には変化はないようです。

21aapok1
・南福岡車両区竹下車両派出、かつての竹下気動車区・竹下客車区部分です。転車台があります。

22apok
・笹原駅は
1987年4月の開業です。

23apok
・南福岡駅はほとんど変わっていません。

23aapok
・南福岡車両区、かつての南福岡電車区です。

 

未公開写真をいくつかご紹介します。いずれも2001年4月15日撮影です。

20010415g10apok
・竹下駅の門司港寄り、竹下2118号線の平和町1号踏切です。門司港方です。

20010415g11apok
・振り返って鹿児島方です。

20010415g13apok
・鹿児島寄りの隣の踏切の県道553号線平和町2号踏切です。

20010415g17apok

20010415h1apok
・ここからは南福岡駅です。門司港寄り、すくすく通り相生踏切です。門司港方です。

20010415h4apok
・振り返って鹿児島方です。

20010415h67apok
・ホームの脇には車両区が広がります。

20010415h23apok
・3・4番線ホームです。門司港方です。

20010415h16apok
・5番線ホームです。門司港方です。

20010415h20apok
・振り返って鹿児島方です。

20010415h10apok
・鹿児島寄りの元町昭南町線昭南踏切です。

 

配線図は
※1印・・・キハ65さん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 鹿児島本線配線図 その12(博多) | トップページ | 鹿児島本線配線図 その14(春日~二日市) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鹿児島本線配線図 その12(博多) | トップページ | 鹿児島本線配線図 その14(春日~二日市) »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ