« 小砂川駅と桂根駅の信号機 | トップページ | 鹿児島本線配線図 その8(水巻~東郷) »

2022年5月11日 (水)

酒田配線図

酒田駅に関しては以前ご紹介していますが、未公開写真を交えて再度記事にします。

 酒田 1978/10/1
 酒田機関区 1980/5/25

 

1958年6月(※1)
38195806atka
・新津方も秋田方も単線です。
・右下が客貨車区、左下が機関区ですね。
・表1番線はまだありません。

 

1976年10月
19781001atka
・これは以前ご紹介したものです。
・電化・複線化され、表1番線が設けられました。

 

続いて未公開写真です。1978年10月1日撮影です。

1978100111atka
・下りホームの新津寄りから見た機関区の検修庫です。

1978100113atka
・同じく下りホームから見た機関区の仕業庫です。

1978100102atka
・上りホームの秋田寄りです。

19781001bh05atka
・下り8番線付近のスヤ521です。

19781001a02atka
・秋田発新津行きの834列車です。

1978100117atka
・駅本屋です。

 

以下は1980年5月25日撮影です。

19800525d11atka
・新津方からです。

19800525d14atka

19800525d03atka
・お約束の転車台を色々な角度から。

19800525d0708atka

19800525d0405atka

 

配線図は
※1印・・・NZさん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 小砂川駅と桂根駅の信号機 | トップページ | 鹿児島本線配線図 その8(水巻~東郷) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小砂川駅と桂根駅の信号機 | トップページ | 鹿児島本線配線図 その8(水巻~東郷) »

過去の記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ