« 鹿児島本線配線図 その7(陣原・折尾) | トップページ | クモヤ191系運用 その2 »

2022年3月23日 (水)

クモヤ191系運用 その1

ちょうど1年ほど前に向日町のクモヤ443系の1977年の運用の一部をご紹介しましたが、今回は田町電車区に配置されていた電気検測車クモヤ191-1+クモヤ190-1の、同じく1977年の運用の一部をご紹介します。

日にち単位ですが時刻はわかりません。
若干「?」と感じるところがところどころあるのですが、まあ細かいことは気にせず雰囲気を感じて下さい(汗)。

1911p
・10月18日、この日は貨物線を走ります。
・最初に東京駅まで行くのは、田町電車区から直接汐留線に入るルートがなく、品川駅の12番線で折り返すためと思われます。
197702_1216l
・東京駅からやってきて12番線に進入し、16Lで折り返して汐留線に向かうルートが設けられています。
KASAさんの掲示板ではこの16Lの貴重な(!)写真が紹介されています。
・試9293と試9296は品鶴線経由らしいのですが、個人的には列車番号から見ても東京貨タ経由なのではないかと思うのですが。
・列車番号の通り、試9293~試9296は機関車けん引です。試9292Mが汐留に着くとアタマに機関車、最後尾にワフを連結して試9293となります。鶴見では機回しをし、試9294は機関車の次位がワフとなります。試9295~試9296も同様です。
・機関車けん引とする理由はよくわかりませんが、ATSとかの関係でしょうか。
・試9295~試9296は今はなき浜川崎駅の頭上の貨物線を通ります。当然かもしれませんがここも検測対象だったんですね。
197710_

 

1912
・10月19日は品鶴線と武蔵野南線です。
・武蔵野南線内も
機関車けん引となっています。

 

配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 鹿児島本線配線図 その7(陣原・折尾) | トップページ | クモヤ191系運用 その2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鹿児島本線配線図 その7(陣原・折尾) | トップページ | クモヤ191系運用 その2 »

過去の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ