« 大曲~秋田間の改軌工事 | トップページ | 大張野・和田・四ツ小屋配線図 »

2021年11月 7日 (日)

峰吉川・羽後境配線図

今回は峰吉川駅・羽後境駅の配線図のご紹介です。

こちらの記事もご覧下さい。
 2009峰吉川~羽後境
 2009三線軌の分岐器
 大曲~秋田間の改軌工事

 

1961年1月(※1)
02196101swym
・神宮寺駅から四ツ小屋駅までには7つの駅がありますが、このうちの5駅は前々回ご紹介した神宮寺駅・刈和野駅のような島式ホーム1面で、峰吉川駅と大張野駅の2駅が相対式ホーム2面の構造です。

 

1979年12月(※2)
02197912swym
・1975年の8月から9月にかけて峰吉川駅~秋田駅間が複線化されました。
・羽後境駅はよくある普通の複線区間の中間駅の形になりましたが、もともとが島式ホーム1面ですので本屋は片面ホームの反対側です。

 

2009年5月
02200905swym
・これは以前ご紹介したものです。
・3線軌区間は峰吉川駅手前で終了し、以降は狭軌と標準軌の単線並列となります。

 

配線図は
※1印・・・NZさん
※2印・・・KASAさん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 大曲~秋田間の改軌工事 | トップページ | 大張野・和田・四ツ小屋配線図 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大曲~秋田間の改軌工事 | トップページ | 大張野・和田・四ツ小屋配線図 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ