« 片町線配線図 その3(四条畷~徳庵) | トップページ | 片町線配線図 その4(放出~鴫野) »

2021年3月23日 (火)

片町線配線図 追加

片町線配線図の記事に、ご紹介し忘れていた配線図を追加しました。

片町線配線図 その1(木津~大住)
・2002年4月の配線図を追加しました。

片町線配線図 その2(松井山手~忍ケ丘)
・2002年4月の配線図を追加しました。

片町線配線図 その3(四条畷~徳庵)
・1958年4月の配線図を追加しました。
・2002年4月の配線図を追加しました。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 片町線配線図 その3(四条畷~徳庵) | トップページ | 片町線配線図 その4(放出~鴫野) »

コメント

大阪の鉄道について検索してるとこちらのブログにたどり着きました
質問なのですが、1995年大阪駅のホーム数は7面13線ではなかったですか?
そして今の駅ビルに改装される90年代後半~04年の間に6面11線になりませんでしたか?

大阪駅の変遷についてはおっしゃる通りかと思います。昔の大阪駅については拙ブログの大阪駅の記事をご覧下さい。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-19e3.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 片町線配線図 その3(四条畷~徳庵) | トップページ | 片町線配線図 その4(放出~鴫野) »

過去の記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ