常磐線 上野~金町配線図 1991/2
キニからの常磐線つながりということで、NZさんからご提供いただいた1991年2月の常磐線の配線図をご紹介します。
上野~取手間で、ちょっとだけ寄り道もします(汗)。
・三河島駅の田端操寄りにあるはずの渡り線(1RBに対応)が描かれていませんね。
・北千住駅に待避線が設けられるらしいと聞いたときは2面4線を想像していたのですが、意外にも昔ながらの(あくまで個人の見解ですが)中線タイプでした。しかも取手方にだけ安全側線が設けられていますし。すべてスペースの関係でしょうか。
・今でもそのようなことがあるのかどうかはわかりませんが、営団がストの時は綾瀬駅や亀有駅利用者は松戸駅まで戻ることを強いられるのでしょうか。
・金町駅は個人的には馴染みのある駅です。よく通過する列車やDD13の入換を眺めていました。
こんな風景でした。
配線図はNZさんよりご提供いただきました。
ありがとうございます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 常磐線キニ運用 53-10 | トップページ | 常磐線 松戸~北小金配線図 1991/2 »
この区間では、やはり三河島事故を取り上げないわけにはいかないと思います。三河島駅付近の配線や高架橋などの線路側の事情も、大惨事をもたらした要因だと考えられます。
今日、日本の鉄道に安心して乗車できるのも、鉄道員の努力はもちろんですが、犠牲になった方々を忘れてはならないと思います。
失敗学会のサイトのレポートに、状況、原因、対策などを要領よくまとめてありました。
http://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000604.html
*****
上野駅の信号機
常磐上り線が地平と高架に分岐した先にある地平線3L場内信号機と、常磐上り高架線が下り地平線を乗り越した先にある202LU11場内信号機のマークが、円内にバツではなく、円内に十字すなわち(YG、YY、R)というあまり見かけない現示パターンなんですね。
さらに、常磐上り高架線が東北地平上下線を乗り越した
先に、203Ld11u12とあって、信号機のマークがありませんが、昭和47年1月の資料では、その位置には203Ld11d12という信号機が書かれています。
*****
綾瀬から取手方には緩行線の線路が書かれていますが、線路にカギのマークがついています。これは、ATC進路の境界を表します。カギだけは自動の進路(閉そく進路)、カギに矢印がついているものは半自動の進路(場内、出発進路)です。進路ごとに車内信号機にどの信号を現示するかを表す、三角形をしたマークがあるのですが、この線路図には書かれていません。
投稿: NZ | 2020年11月14日 (土) 11時13分
北千住の現地を見ますと、上り本線の外側に1線分のスペースが準備されています。今さら貨物待避線とも思えませんので上り通過本線かと想像しています。
特急ひたちの増発が続けば正夢かも知れません。
投稿: C6217 | 2020年11月14日 (土) 13時02分
常磐線には、つくば科学万博に行く際に一度だけ乗っています。行きは、名古屋から大垣発東京行き夜行で、取手で降て、帰りは、東京から名古屋まで鈍行乗り継ぎで、乗り鉄の旅だったのは覚えていたのですが。
投稿: moni5187 | 2020年11月14日 (土) 17時18分
皆様
>三河島事故
再発防止、大切です。
>上野駅の203Ld11u12
これ、推測ですが、203Lu11u12のような気がするのですが。他の信号機を見ると、高架はu、地平はdになっているもので。
>上り通過本線
可能性はありそうですね。
>東京から名古屋まで鈍行乗り継ぎ
大変お疲れさまでした。つくば博目的だったのか乗り鉄目的だったのか、微妙ですね。
投稿: f54560zg | 2020年11月15日 (日) 10時00分
三河島の隅田川支線上りは出発2Lと8Rが有るごとく、田端~三河島と三河島~隅田川の2つの方向テコが有るはずです(でも中間に閉塞信号は有りませんが!、特に田端~三河島は配線図とおりなら21Mしか駅間軌道回路がありませんって短すき!)。
隅田川支線上りが出来た理由は、上で他の方が説明しているとおり三河島事故が発生したから作られました。
綾瀬の中線相当は、営団がストやると、国鉄側から中線進入、折り返し中線から出発、つまり綾瀬・亀有・金町利用者は一旦松戸まで戻ることになります。営団スト時の綾瀬駅の出札・改札・進路扱い等及び綾瀬駅付近のき電の扱いは千代田線建設史に書かれています(綾瀬駅は営団→メトロ管理駅の為)。
あっ、ちなみに、営団→メトロの○○線建設史には(少なくとも日比谷線からは)配線図も建設史をまとめた時の物が載っています。
投稿: とおりすがり | 2021年4月19日 (月) 14時29分
また、ミス
田端~三河島は、配線図にに渡り線が書かれてないだけで、複線ですね。
失礼しました。
投稿: とおりすがり | 2021年4月20日 (火) 13時19分
北千住は現状観察によると、上り線の外側にもう1本のスペスースがあり、通過本線の準備かと想像します。これから特急ひたちの増発は続くと思われますので。
そうなると、下り停車列車を2番線に入れれば1番線は通過専用となってホームは不要になります。考えすぎ?
投稿: C6217 | 2021年4月20日 (火) 21時22分
とおりすがりさん
なぜか渡り線が書かれていないんですよね。
C6217さん
考えすぎだと思います(笑)。
投稿: f54560zg | 2021年4月21日 (水) 19時54分