« 飯田線配線図 その3(大海~柿平) | トップページ | 荷物列車 その1 »

2020年8月 1日 (土)

飯田線配線図 その4(三河川合~中部天竜)

飯田線の第4回目です。1977年の三河川合駅、池場駅、東栄駅、出馬駅、上市場駅、浦川駅、早瀬駅、下川井駅、中部天竜駅です。

1119770000tr
・鳳来寺鉄道が開業したのは三河川合駅までで、その先は三信鉄道による開業です。三河川合駅は10年ほどの間終端駅でした。
・その三河川合駅を過ぎると急に様相が変わり、25‰とトンネルの連続になります。

1219770000tr
・勾配は池場駅をピークとして下りになりますが、トンネルはまだまだ続きます。

1319770000tr
・浦川駅には両開分岐器が使用されていますが、このタイプの駅は豊川駅を出て以降初めてですね。

配線図はNZさんよりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 飯田線配線図 その3(大海~柿平) | トップページ | 荷物列車 その1 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飯田線配線図 その3(大海~柿平) | トップページ | 荷物列車 その1 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ