« 大船渡線配線図 その4(鹿折~竹駒) | トップページ | 大船渡線配線図 その6(下船渡~盛) »

2020年6月19日 (金)

大船渡線配線図 その5(陸前高田~細浦)

大船渡線の第5回目です。

まず陸前高田駅。
1977年4月(※1)
18197704_20200617194001
・交換可能駅です。
・下り貨物線と上り1番線が設けられています。

1987年3月(※2)
18198703_20200617194001
・上り1番線が撤去されました。貨物営業は1982年に廃止されています。
・上り本線から下り出発が可能になりました。

2000年7月(※2)
18200007_20200617194001
・26号分岐器が撤去されました。

 

続いて脇ノ沢駅。
1977年4月(※1)
19197704_20200617194001
・正しくは「脇ノ沢」駅ですね。

1987年3月(※2)
19198703_20200617194001
・変化はありません。

2000年7月(※2)
19200007_20200617194001
・正しい駅名になりました。

 

続いて小友駅。
1977年4月(※1)
20197704
・交換可能駅です。

1987年3月(※2)
20198703
・閉そく装置と連動装置が変更されました。

2000年7月(※2)
20200007
・変化はありません。

 

最後に細浦駅。
1977年4月(※1)
21197704
・棒線駅です。

1987年3月(※2)
21198703
・変化はありません。

2000年7月(※2)
21200007
・変化はありません。

 

配線図は
※1印・・・3RT生さん
※2印・・・KASAさん
よりご提供いただきました。
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 大船渡線配線図 その4(鹿折~竹駒) | トップページ | 大船渡線配線図 その6(下船渡~盛) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大船渡線配線図 その4(鹿折~竹駒) | トップページ | 大船渡線配線図 その6(下船渡~盛) »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ