一ノ関配線図
一ノ関駅については以前ご紹介しているのですが、KASAさんからご提供いただいた配線図を含めて、そして若干の写真を加えて再度ご紹介したいと思います。
最初は1978年4月(※)。
・これは以前の記事でご紹介したヤツです。
・本線は東北上下本線に大船渡本線、それに貨物用副本線が4本の計7本です。上り4・5番線は大船渡線専用です。
・この時期、すでに新幹線工事が行われていたと思うのですが、この図からはそれらしい雰囲気は感じられません。
・昔の空中写真と見比べてみると機関区は移転しているようですね。新幹線工事のための移転かもしれませんが。
続いて1987年3月。
・ 貨車仕訳線、客貨車区、貨物積卸線といったがところが廃止・縮小されていますが、機関区部分はほぼ変わっていません。
・下り本線から東京方、上り本線から青森方といった新たな出発ルートが追加されています。
・1978年7月16日撮影です。仙台発北上線経由秋田行き701Dきたかみ1号です。
・2160列車です。ED751028+ED751005です。
配線図は※印を除きKASAさんよりご提供いただきました。
以下は2023年3月19日追加です。
1958年6月です。NZさんからのご提供です。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
コメント