岩切配線図
岩切駅についても以前ご紹介しているのですが、例によってKASAさんからご提供いただいた配線図を含めて、そして若干の写真を加えて再度ご紹介します。
最初は以前の記事の再掲です。1979年7月(※)。
・この時代、通称利府線の列車は上りも下りも下り3番線を使用していました。下り4番線を使用するまでもなかった、ということでしょうか。
続いて1989年3月。
・利府線の下り列車は下り3番線に進入できなくなりましたので、いやおうなしに下り4番線発着となります。
・また利府線上り列車は下り3番線・下り4番線のどちらにも進入できるようになっています。
・青森方で下り2番線と下り3番線を結ぶ渡り線がなくなりました。
以下1979年7月21日撮影です。
・入換標識がU/□Kを表示しています。上り2番線から上り本線です。
配線図は※印を除きKASAさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 利府配線図 | トップページ | 東仙台信号場 2015/7/11 »
コメント