山形配線図
2015年7月の山形駅の様子をご紹介してきましたが、KASAさんからご提供いただいた配線図がありますのでここでご紹介したいと思います。
最初は1979年7月(※)。
・スミマセン、これは以前の記事でご紹介したヤツです。
・副本線がすべて上下本線間に収まる形態です。このテの駅の場合、下り1番線や下り2番線も副本線のケースが多いのですが。
次は1989年3月。
・鎖錠スイッチらしき記号が描かれているのですが、その割に転てつ器が現場扱いだったり入換信号機が設けられていたりでよくわかりません(汗)。
続いて1992年7月。
・1989年からは3年しか経っていないのですが、大きく変わりましたね。山形新幹線の開業で主要な部分が標準軌化され、蔵王駅への貨物と車両基地入出庫のために狭軌が3線軌で設けられています。標準軌と狭軌が併設された珍しい車両基地ですね。
・標準軌はここまでで、ここから青森方は狭軌のみです。上本・中2~4が中央で断ち切られて標準軌と狭軌が背中合わせになっています。
・福島方は標準軌と狭軌が入り混じっています。標準軌の部分は下図の赤線部ではないかと思います。
・3線軌の分岐器がいくつも設けられています。廃止前に見ておきたかったです(涙)。
最後に2015年7月(※)。前回までの写真の頃です。
・山形新幹線が新庄まで延伸され、奥羽線は山形以北も標準軌となりました。
・仙山線と左沢線は狭軌で残りましたが、車両基地は標準軌専用になりました。標準軌と狭軌が入り混じることはなくなりました。
・3線軌の廃止はいつなんでしょう。蔵王の貨物廃止は1999年7月ですが、新幹線新庄延伸が1999年12月なのでこの時でしょうか。
配線図は※印を除きKASAさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 山形 2015/7/10 その3 | トップページ | 蔵王配線図 »
こんにちは。幼少の頃から鉄道の配線が大好きで、お絵描きの代わりに架空の操車場の配線図を描いては妄想していたという者です。母親の実家が山形の寒河江にあり、夏休みになると特急「やまばと」で帰省、その際に車窓から見えるスイッチバック駅や米沢駅に停車している旧客列車などを眺めたのが今でも心に残っています。
閑話休題、山形新幹線と蔵王駅での貨物扱いが現役だった頃の前面展望動画を見つけましたので置いておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=PCfAK-1M9fg
私自身生まれも育ちも東京ですが、山形に対する郷愁は今でも強く、3年ほど前にセカンドハウスを山形駅近くに購入するに至っております。山形新幹線に乗ると、今でも485系で峠を越えていた幼少の頃を思い出します。
投稿: kema | 2023年2月21日 (火) 00時52分
kemaさん
ステキな動画のご紹介、ありがとうございます。
標準軌と狭軌の線路と車両がゴチャゴチャしている風景はスバラシイです。
>お絵描きの代わりに架空の操車場の配線図
お気持ち、よくわかります(笑)。
投稿: f54560zg | 2023年2月22日 (水) 19時59分
こんにちは。
1989年3月の図面に記載されている山形駅構内の「山形車両基地」。山形駅からちょっと離れたところに設置されたのは、いつごろなのでしょうか。
駅→基地の入換は、入信を見ると、狭軌の頃も、標準軌の頃も、上り線経由の他に、下り線経由も可能と読めます。入換で列車を塞がないよう、複数の経路があるのがおもしろいと思います。
投稿: やわやわとまれ | 2023年8月18日 (金) 22時29分
やわやわとまれさん
山形の車両基地については鉄道ピクトリアル1968年10月号のトピックフォトらんに1968/8/22付けの編集部投稿がありました。
「山形機関区車両留置線完成へ急ピッチ 43・10改正から仙台-山形-米沢-福島を循環する交流電気車の運転が可能となり山形電化によって登場する483系などのねぐらとなる山形機関区車両留置線の建設が進んでいる さしづめ留置線7本で12両収容 仕業検査だけ」
という文とともに建設中の写真が掲載されています。
投稿: f54560zg | 2023年8月19日 (土) 18時11分
f54560zgさん ご教示、ありがとうございます。1968年10月の山形電化のときからあるのですね。
狭軌の頃の1番線、2番線が機関車牽引で入区、機回しが可能になっているのも目を引きました。
投稿: やわやわとまれ | 2023年8月19日 (土) 20時36分
この当時はまだ機回しを考慮しなければならなかったということなのでしょうね。
投稿: f54560zg | 2023年8月20日 (日) 19時37分
こんばんは。どこにリプライを付けようか迷ったのですが、ここに付けておきます。
「消えた山形 ~ 黄昏の風景」というサイトを見ていて、ちょっと気になったことがありました。
http://ht9901.web.fc2.com/sore8.htm
↑このページの写真の2枚目、恐らく山形駅の構内端から北山形駅方向を撮った写真ですが、一番左の引上線に向かって、左から少なくとも3本のレールが突き当たっているのが映っています。
恐らく、左に写っている小屋の中に保線用モーターカー的なものが格納されていて、保線作業時にレールに載せて引っ張り出すのだと思うんですが、こんなに(少なくとも3棟)並んでいるのは初めて見ました。
どんな保線車両?保線器具?が格納されていたのか気になります。
投稿: kema | 2024年9月 9日 (月) 00時15分
kemaさん
コメントありがとうございます。
確かに3本のレールが直角に突き当たってますね。
保線関係は詳しくないのですが、手作業で本線に乗せ換えるのでしょうから、そう大きなものではないと思うのですが。
投稿: f54560zg | 2024年9月15日 (日) 20時51分