金沢 2018/5/31
2018年5月の金沢駅の様子です。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
・金沢 1979/10/2
・直江津方に移動します。2番線(中1番線)です。
・4番線(中3番線)は行き止まりの切り欠きホームです。
また貨物ターミナルや総合車両所を含めた金沢駅~東金沢駅間は以下のようになっています、
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 大宮 2011/12/11 その2 | トップページ | 金沢貨物ターミナル 2018/5/31 »
はじめまして あちこち線路配線を見させて頂いております。昔の記録写真は特に素晴らしいですね。
主に北陸方面について色々コメント出来ればと思います。宜しくお願い致します!
金沢駅ですが、上りの中1番線場内は第2場内信号機があります。図に示されている上り場内が中1番線単独になっているのはその為です。
下り中1番線出発信号機(直江津方)の真裏にあります。写真8枚目9枚目に信号機背板の白い部分が見えていますね。
誘導信号機が中1番線第2場内信号機にあり、和倉温泉からのサンダーバード編成と金沢併結の編成連結の為です。
併結は基本的に中1番線使用ですが、もしもの利用不可の場合は上本(誘導信号機あり)です。
投稿: うな10 | 2019年11月22日 (金) 02時42分
うな10さん
初めまして。北陸が地元でしょうか。地元の方からのコメントお待ちしております。
>中1番線第2場内信号機
>上本(誘導信号機あり)
おっしゃる通りですね。見落としておりました。ご指摘ありがとうございます。
投稿: f54560zg | 2019年11月24日 (日) 14時23分