« 瀬野~八本松配線図及び信号機配置 | トップページ | 発条転てつ器の鎖錠 その3 »

2019年5月16日 (木)

品川駅の工事状況(yyoshikawaさんから) その30

yyoshikawaさんからいただいた品川駅付近の改良工事の写真のその30です。

20190513004f

先日の写真では本線対向分岐器のてっさ部がまだ残っていましたが、それが撤去されました。

少しずつ少しずつ変化していますね。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 瀬野~八本松配線図及び信号機配置 | トップページ | 発条転てつ器の鎖錠 その3 »

コメント

なぜ一挙に撤去しないのでしょうかね。

今朝気付きましたが品川駅山手線内回りに接続していた電留線のダブルクロス本線側は週末に完全撤去されました

地道に少しずつ、ですね。

今月発売のレールマガジンで品川駅の空撮写真画像が掲載されてます 品川駅 高輪ゲートウェイ駅等の画像です御参考迄

yyoshikawaさん、通天丸さん、f54560zgさん、みなさん、こんばんは。

今晩、羽田アクセス線のニュースが出ておりましたが、

https://news.infoseek.co.jp/article/trafficnews_86585/

計画通りにいけば、田町駅の折り返し用のY線も撤去されるようです。

田町・品川界隈は、しばらく工事が続きそうですね。

KASAさん、情報ありがとうございます。
羽田アクセス線も具体的に動き出したようですね。
京急品川駅地上化も動きだすでしょうから、
今後の展開が楽しみです。

通天丸さん、みなさん、おはようございます。

今後の展開が楽しみですね。いまのうちに「現状」を記録しておきたいと思います。

羽田アクセス線に関しては、yyoshikawaさんが、「東京貨物ターミナル」の記事のところで話題にされておりました。気がつかずにこちらに書いてしまいました。失礼しました。

皆様
おっしゃる通り、今後の展開が楽しみですね。

最近気付かないでいましたが(日の出が遅くなった為)品川の山手電留線は完全に線路が撤去され空地になりました山手線中線の分岐も内廻り側だけ残ってますが線路切り替え後に全面撤去されるのでしょう 移設工事部分は品川駅側田町駅側共に現在速度制限が掛けられてます(45㎞/h)

yyoshikawaさん
情報ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 瀬野~八本松配線図及び信号機配置 | トップページ | 発条転てつ器の鎖錠 その3 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ