川崎駅の工事状況(yyoshikawaさんから)
yyoshikawaさんからいただいた川崎駅のホーム拡幅工事の写真をご紹介します。
--------------------
拡幅には現線路を先ず撤去してから拡幅工事を同時に進める様です。
尚工事当日伊豆方面に行く踊り子号は品鶴線経由で運行する模様です。
11月3日には見物に行こうと思っています。
--------------------
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 西那須野 2013/4/13 | トップページ | 東那須野配線図 »
11月3日特急運転お知らせポスターは品川駅北跨線橋に張られていた物です
投稿: yyoshikawa | 2018年10月29日 (月) 15時11分
「昔=SM分離 の前」は、
=
川崎駅 は、混んでいるから、
ラッシュ時、東海道線の電車 は通過」で、
「SM分離され=川崎駅、東海道線の終日停車、
=
新川崎駅の開業=横須賀線の電車が 停車」。
つまり、
「川崎市 も→「首都圏の 人口増加」で、
急激に人口が増えたこと 」で、
「JR川崎駅 も、
その当時以上に お客さんが増えている」証拠。
(同じ「政令指定都市」 なのですが、
「静岡市の人口 の倍以上=川崎市」です。)
投稿: | 2018年10月29日 (月) 21時34分
yyoshikawaさん、スミマセン、失礼しました。
名無しさん
川崎市というと東海道線、横須賀線のイメージが強いですが、東急に小田急、さらには京王線まで通っていますのでおっしゃる通りの大きな市ですね。
投稿: f54560zg | 2018年10月31日 (水) 20時05分
川崎市は御承知の如く南北は長いが東西は狭い鰻の寝床な市です臨海部は京浜工業地帯の中央部嘗ては大気汚染の温床でした川崎駅付近は商業地対
溝の口付近迄は住宅街それから先は農村地帯でしたが首都圏の人口増加で宅地化が進み嘗て梨の産地であった登戸付近も梨畑が減ったのではと思います 東京から放射線状に伸びた各私鉄と連絡している南武線は首都圏の通勤区間唯一の六両編成で運転しておるのは首都圏では珍しいのではと思うのです 南武線より比較的人口の少ない隣の横浜戦は八両編成になっているのに 南武線は駅間距離が短いのも長編成化されない原因なのか旧形国電時代には基本編成四両増結編成二両計六両運転していたいが下り列車は稲城長沼駅で増結編成を切離し立川へ向っていた(稲城長沼は東京都ですが)まあ南武線は或る意味川崎市の唯一の市内線見たいな線です 逆に川崎市を横断する私鉄は駅二三で市外へでてしまう如何に幅の狭い市ですが政令指定都市なのは首都圏の都市であるからでしょう
投稿: yyoshikawa | 2018年10月31日 (水) 21時31分
おっと! これは初のオフ会告知なのでしょうか、当日に動ける関東圏たありの閲覧者の方々は、f54560zgさんを求めてポケモンGO状態になるのでしょうか。
冗談はさておき、世紀のイベントとは大袈裟すぎますが、何十年に一度あるかないかの事象は、鉄道ファンにおいてはオリンピック級の出来事ですので、映像や画像では味わえない、その空気感を感じられる絶好の機会なのでしょうね。
現地に行けない身の上なりに、のちの記事やコメントに期待しております。
投稿: E10 | 2018年11月 2日 (金) 22時29分
本日川崎駅東海道本線ホーム拡幅工事が始まります9時頃既に多数の見物人が押しかけてます工事の始まる10時頃には全員東海道本線ホームより追い出される筈です工事中に事故が起きるといけませんから 東京10時発踊り子号が多分運休前の最終列車だと思います その次の東京11時発スーパービュー踊り子号は品鶴線経由となります
投稿: yyoshikawa | 2018年11月 3日 (土) 19時02分
E10さん
大変申し訳ありません。点線間の文章はyyoshikawaさんのコメントなんです。ですので私はyyoshikawaさんのレポートを拝見しながら遠くから川崎駅を見守っております(汗)。
投稿: f54560zg | 2018年11月 3日 (土) 19時13分
川崎駅東海道本線ホーム拡幅工事も無事に終了今日工事後の様子を見て来ました 拡幅幅は約3mばかりですがやはり拡幅前に比べホーム幅は広く感じます 同様な工事では横浜駅9番10番線もよりダイナミックだったのではと思うのです 東急東横線を地下に移設後に残った高架橋を解体跡地に線路を敷設しホーム幅を拡幅した前例が有りました
都会地では工事の折用地の確保も難しい其れでも何とか工事を進めるのは感心する次第ですね
投稿: yyoshikawa | 2018年11月 5日 (月) 16時03分
yyoshikawaさんからは工事後の写真をいただいております。今しばらくお待ちください(汗)。
投稿: f54560zg | 2018年11月 7日 (水) 19時45分
こちらこそ早合点をしてしまい、f54560zgさん、yyoshikawaさんにお気遣いいただく結果となり申し訳ございませんでした。
なにかと笑いに結び付けようとしてしまう関西人の悪い癖が出てしまいました。
路盤を崩してのホーム拡張の手法は、10年前くらいの大阪駅でも見かけたと思いますが、その時のレポートとかをコメント出来なかったのが残念です。
投稿: E10 | 2018年11月10日 (土) 19時03分
E10さん、本当に失礼しました、申し訳ありません(汗)。大阪駅でも同じような工事が行われていたんですね。
投稿: f54560zg | 2018年11月10日 (土) 19時33分