東那須野配線図
新幹線の駅が設けられたことで一気にレベルアップした駅ですね。
最初は1958年3月です。
・上り線用の中線があること、ホームのない下りの副本線があることなど西那須野駅とよく似ています。
続いて1972年2月です。
・複線化されましたが、本線関係が単線時代と変わっていないところも西那須野駅と同じですね。
最後に1980年3月です。
・中線が上下共用となったところまで同じです(笑)。
・新幹線の保守基地への線路だけが違っています。
那須塩原駅に改称されたのちの2002年6月の様子はこちらの記事をご覧ください。
・那須塩原 2002/6/23
配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 川崎駅の工事状況(yyoshikawaさんから) | トップページ | 三田 1979/8/23 その2 »
コメント