品川駅の工事状況(yyoshikawaさんから) その12
yyoshikawaさんからいただいた品川駅付近の改良工事の写真のその12です。
今回はコミケに関する写真もあります。
yyoshikawaさんとコミケ、今一つつながりの実感が湧かないのですが(汗)。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« PC買い替えました | トップページ | 岡山配線図 追加2 »
« PC買い替えました | トップページ | 岡山配線図 追加2 »
yyoshikawaさんからいただいた品川駅付近の改良工事の写真のその12です。
今回はコミケに関する写真もあります。
yyoshikawaさんとコミケ、今一つつながりの実感が湧かないのですが(汗)。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« PC買い替えました | トップページ | 岡山配線図 追加2 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コミケ会場は東京ビックサイトで毎年夏と年末に二回開催されてます 会場へ行くには東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場かゆりかもめ線で国際展示場若しくは有明ですので当然コミケへ行く乗客は大崎若しくは大井町で乗り換えるのです
コミケでは前日から会場前での開場待ちは禁止されてる為当日早朝のりんかい線始発で向かうのでコミケ期間中は何時もの早朝よりも乗り換え客が多いのです 大崎駅では乗り換え客に事前にスイカのチャージを促すポスターを掲示してます であ~あコミケの季節が来たと感じるのです
夏のコミケが過ぎると国際鉄道模型コンベンションが東京ビックサイトで開催されます今年は8月17日から19日迄開催されました当然ですが此方日は出掛けました
投稿: yyoshikawa | 2018年8月27日 (月) 20時56分
yyoshikawaさん
コミケにも出陣されたんですよね?
投稿: f54560zg | 2018年8月27日 (月) 21時21分
コミケには、鉄道関連書籍(主に個人出版)の店が出店される日があり、貨物専用線の配線本などマニアックな濃いものも即売されているときがあるようです。
国際鉄道模型コンベンションには、ほぼ毎年行っています。模型ばかりでなく、国鉄で蒸機機関車を運転されていた元機関士さんのトークショウなど、多彩なイベントもあります。
投稿: コスモス | 2018年8月28日 (火) 16時12分
コミケは、昨年夏(第92回 2日目)、昨年年末(第93回 3日目)と、鉄道系の同人誌を求めて「出陣」しました。鉄道系の同人誌のお店が出る日は、開催3日間のうちの1日で、何日目になるかは毎回変わる可能性もあり注意が必要です。
今夏(第94回 3日目)は事情があって行けなかったのですが、かなりの混雑だったようです。
今夏の私のお目当ての同人誌の一冊は、
「信号と配線から読み解く 湖西線 あの配線には訳がある?第二版」(樽モトさん発行)
だったのですが、会場には行けず、年末かまた来年か・・・と思っていたところ、幸い、「BOOTH」というサイトで、pdfダウンロード版を購入することができました。
既存の鉄道雑誌ではなかなか取り上げられることのない、湖西線の単線運転の運転取扱について触れられており、私個人としては、十分満足のいく内容でした。興味のある方にはおススメかもしれません。
「国際鉄道模型コンベンション」の方は、某鉄道模型店から毎年ハガキをもらうのですが、まだ一度も訪れたことがありません。来年?は訪れてみたいと思っております。
長々失礼しました。
投稿: KASA | 2018年8月28日 (火) 19時42分
品川の最新の写真をありがとうございました。
しばらく行かないうちに、京浜東北線の高架橋がすでに姿を現しているのですね。
投稿: KASA | 2018年8月28日 (火) 19時46分
コスモスさん、KASAさん
そうですか、レアと言おうかコアなものも出るんですね。失礼しました。
残念ながら私は行けそうにありません(泣)。
投稿: f54560zg | 2018年9月 2日 (日) 18時14分