品川駅の工事状況(yyoshikawaさんから) その2
yyoshikawaさんからいただいた品川駅付近の改良工事の写真のその2です。
新駅のホームや立体交差の高架橋など、着々と進んでいますね。
以下、yyoshikawaさんのコメントを添えてご紹介します。
京浜東北南行線は全工事区間のレール敷設及び架線吊架が済みました。
線路敷設用クレーン車(鉄道用)や保線用DL等新線路に搬入されてます。
既に横取り分岐が設置されてますので其処から搬入したのです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 川越 2016/10/21 | トップページ | 富山港線の旅客列車ダイヤ »
京浜東北の南行線は暫定的なものですか? 完成時の配線が想像できずあれこれ考え込んでいます。それとも将来は東海道上り本線でしょうか。
このまま進めば、長所として京浜東北北行と山手外回りが同じホーム出乗り換えができますね。
投稿: C6217 | 2018年3月12日 (月) 22時09分
JR東京工事事務所の鉄道クレーン車がいいですね。最近では板橋で工事桁を架けたりしていましたが、品川では何をやっているのでしょうか?分岐器設置などでしょうか。
投稿: 乗合バス | 2018年3月13日 (火) 21時45分
乗合バス様多分保線用横取り分岐設置の為と思います 9番目の写真に組立中の分岐が写ってます
投稿: yyoshikawa | 2018年3月14日 (水) 11時56分
C6217様京浜東北南行線5番線使用は暫定ではなく結定事項の様です
1950年以前のホーム使用状況に戻る模様です
京浜東北北行線と山手外回りが同じホームでドアーtoドアーで乗り換えられる様になると便利で楽になりますね
投稿: yyoshikawa | 2018年3月14日 (水) 12時04分
京浜東北南行新線は略全工事区間線路敷設完了しました北行線も高架登坂側区間に線路敷設がなされました
投稿: yyoshikawa | 2018年4月20日 (金) 17時58分
品川駅5番線最近の状況ですがホーム上面にホームドアー設置用基礎工事も済みました何れホームドアーの工事も取り掛かるのでしょう
現在京浜東北線北行が使用しておる3番線北端に前方監視カメラのモニターTVが設置されました何れ山手線外廻りが使用する事を前提として設備てされたのです
山手線内外廻りと京浜東北北行線の移設は一気に工事するのではと思うのですが 京浜東北線は新しく渡り線を敷設したので工事で運休しても品川で折り返しできるが現状山手線は渡り線が無いので品川では折り返し出来ない移設工事の折は大崎田町間を運休するつもりなのでしょうか代替輸送はりんかい線を利用するのでしょうか?
投稿: yyoshikawa | 2018年4月26日 (木) 17時21分
今朝山手線車内吊り広告に来る6月17日愈々京浜東北南行線移設お知らせが掲示されました
始発から10時40分頃迄京浜東北線上野東京ラインは品川上野間運休となり先だって敷設された渡り線が活用される事となります
投稿: yyoshikawa | 2018年5月14日 (月) 18時30分
昨日より5番線の工事用仮囲いが取り外され始めました昨日ホーム南端から1/3位でしたが今朝は2/3迄外されました
投稿: yyoshikawa | 2018年6月 8日 (金) 14時55分
品川駅五番線工事仮囲いは略撤去完了し来週17日の切り替え工事に備え準備が進んでます
投稿: yyoshikawa | 2018年6月 9日 (土) 11時25分
yyoshikawaさん、あと1週間ですね。
投稿: f54560zg | 2018年6月10日 (日) 22時24分
今朝五番線の仮囲いは完全撤去され見透視が良くなり代わりに三番四番線ホームに仮囲い予定の標しがガムテープに書かれホーム上面に貼り付けられてます
此の先山手線内外線京浜東北線北行線の移設は配線構造上両線を一気に移設せねばならない其の場合い当然品川田町間は工事運休となる可能性は高いのではと思うのです 其為山手線大崎方に渡り線を設けるのでは・・これは飽く迄私の妄想ですが
投稿: yyoshikawa | 2018年6月11日 (月) 17時21分
yyoshikawaさん、予想が当たると良いですね(笑)。
投稿: f54560zg | 2018年6月14日 (木) 20時49分