南甲府 2017/6/17
2017年6月の南甲府駅です。
・構内踏切です。東花輪駅と同様一部の分岐器の転てつ器が撤去されています。
・線路の配線だけでなく本屋の位置や構内踏切など、東花輪駅とホントによく似ています。
・東花輪駅と違うのは側線が電留線として利用されているところでしょうか。
以上の写真及びネット上の前面展望動画から南甲府駅の配線図を描くとこんな感じでしょうか。
・まだ側線が数多く残されていますが、転てつ器が撤去されているなど、実質的には上下本線のそれぞれ外側の1線づつのみが電留線として機能しているようです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 南甲府配線図 | トップページ | 品川駅の工事状況(yyoshikawaさんから) »
コメント