« 高尾 1979/5/4 その2 | トップページ | 川越車両センター 2016/10/21 »

2018年2月28日 (水)

南古谷 2016/10/21

2016年10月の川越線南古谷駅です。

01p1120567
・上り場内信号機です。

02p1120564
・高麗川方からです。

11p1120571
・下りホームです。高麗川方です。

12p1120582
・上りホームです。

13p1120583
・振り返ります。

21p1120577
・大宮方に移動しました。

22p1120578
・大宮方です。

31p1120587
・ホームのすぐ大宮寄りの浦和川越新道踏切です。

41p1120595
・もう一つ大宮寄りの並木踏切です。
・中押しタイプの転てつ器ですね。

43p1120594

51p1120598
・さらにもう一つ大宮寄りの第四久下戸踏切です。

53p1120601
・右側は川越車両センターです。

55p1120603
・下り場内信号機です。第3場内?

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 高尾 1979/5/4 その2 | トップページ | 川越車両センター 2016/10/21 »

コメント

指扇方から直接入区できる分岐があるので、そのあたりから南古谷構内です。
出発も第三出発までありますね。

南古谷の記事と写真をありがとうございます。

埼京線開業前後の雑誌記事をみますと、川越までの複線化にも対応できる線路配置になっているようですが、複線化の話はまだないようですね・・・。

Hinamiyaさん、コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、この辺りは本日の記事でご紹介させていただきました。
KASAさん、用地面でも複線化を見越したゆったりとした配置になっていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南古谷 2016/10/21:

« 高尾 1979/5/4 その2 | トップページ | 川越車両センター 2016/10/21 »

過去の記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ