速星 2016/7/23
2016年(平成28年)7月の速星駅です。
・下り出発信号機です。下り1番線にも出発信号機が設けられていますね。
・下り場内信号機です。下り1番線に到着する進路は設けられていません。下り1番線は富山方に進出することだけが可能な副本線なんですね。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 富山港線 2002/8/13 | トップページ | 越中八尾 2016/7/23 »
« 富山港線 2002/8/13 | トップページ | 越中八尾 2016/7/23 »
2016年(平成28年)7月の速星駅です。
・下り出発信号機です。下り1番線にも出発信号機が設けられていますね。
・下り場内信号機です。下り1番線に到着する進路は設けられていません。下り1番線は富山方に進出することだけが可能な副本線なんですね。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 富山港線 2002/8/13 | トップページ | 越中八尾 2016/7/23 »
今は変わっている場合がありますが車扱時代は富山貨物からの上本に停車入れ替え担当者から無線をもらい猪谷方に引き上げ踏み切りを超えて推進で下4に押し込みしていました機関車は入れ替えして下1に停車しスイッチャーの入れ替えで発送する貨車を連結していました。
投稿: つるたま | 2017年6月26日 (月) 03時18分
下1番線から貨物線群にかけてのたくっている太いホースは消雪用なんでしょうかね。
本設なら言わずもがな、仮設だとしてもずいぶんと「適当な」設備に見えますが。
投稿: 名無し | 2017年6月27日 (火) 10時46分
つるたまさん、情報ありがとうございます。おそらく今もそのような形で入換が行われているようですね。
名無しさん、言われてみればおっしゃる通りですね。仮設レベルではないような気がしますが・・・。
投稿: f54560zg | 2017年7月 1日 (土) 18時02分