« 犀潟 2015/7/25 | トップページ | 柏崎 2015/7/25 その2 »

2016年12月 4日 (日)

柏崎 2015/7/25 その1

2015年(平成27年)7月25日の柏崎駅です。以前の記事も合わせてご覧ください。

今回は直江津寄りの部分です。

01p1090759
・国道352号線の道路橋です。直江津方です。

02p1090763
・振り返ります。ところどころ線路が撤去されています。

03p1090671
・ホームに移動します。1番線の直江津寄りの端です。

04p1090678
・その先のほうです。

05p1090679
・振り返ります。

06p1090704
・2番線に移動します。

09p1090706
・その先のほうです。

11p1090701
・3番線です。

12p1090709
・振り返ります。2番線です。

14p1090711
・3番線です。

21p1090714
・レール輸送用のチキが止まっていますが、かつてはちょうどこのあたりに転車台がありました。

22p1090715
・この辺りの側線は草に埋もれてしまっています。

31p1090696
・跨線橋からの眺めです。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 犀潟 2015/7/25 | トップページ | 柏崎 2015/7/25 その2 »

コメント

こんばんは。
一枚目、二枚目の写真を拝見するとコンクリート製枕木の側線がはがされたり、オフレールステーション化した貨物側線は切ってしまったりと省力化が加速しているのを感じます。

やわやわとまれさん、本線とは切り離されてしまったにもかかわらず、孤立した線路がそのまま放置されているのはちょっと物悲しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柏崎 2015/7/25 その1:

« 犀潟 2015/7/25 | トップページ | 柏崎 2015/7/25 その2 »

過去の記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ