« 白馬 2016/3/31 | トップページ | 南小谷 2016/3/31 »

2016年8月10日 (水)

信濃森上 2016/3/31

2016年(平成28年)3月31日の信濃森上駅です。

こちらの記事もご覧ください。

01p1100745
・下り場内信号機です。

02p1100739
・松本方です。

03p1100741
・振り返ります。

04p1100742
・かつては3番線があったのですが、今はこの通りです。

05p1100738
・除雪車の車庫でしょうか。

10p1100743
・糸魚川方向に進みます。

11p1100737

12p1100731
・糸魚川方です。

16p1100729
・上り場内信号機です。上りの場合は下り本線に対する進路が設定されていません。
・「ヒサシ」の上部には何やら尖ったものが取り付けられていますね。

以上の写真から信濃森上駅の配線図を描くと以下のようになります。

20160331r

・前述の通り、上り列車に対して下り本線に対する場内信号機がないのが不思議ですが、逆に言えば松本方からの上本場内、下り本線からの上り出発、上り本線からの下り出発が設けられていることのほうが不思議なのかも。
・1978年(昭和58年)10月の時刻表を見てみますと、下りでは「つがいけ51号」、「アルプス13号」、「アルプス15号」、「アルプス1号」の4本が信濃森上行き、上りでは「アルプス12号」の1本が信濃森上始発として掲載されています。しかし今では無人駅となってしまい、かつての優等列車の始発・終着駅の雰囲気は感じられません。

これはオマケ。

51p1100734
北アルプスの後立山連峰がキレイです。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 白馬 2016/3/31 | トップページ | 南小谷 2016/3/31 »

コメント

下り本線は冬期は使用停止になります。

名無しさん、情報ありがとうございます。
夏の間は信濃森上駅での交換があるということなんでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信濃森上 2016/3/31:

« 白馬 2016/3/31 | トップページ | 南小谷 2016/3/31 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ