« 甲府 2013/7/6 その1 | トップページ | 善光寺・金手 2013/7/6 »

2016年4月12日 (火)

甲府 2013/7/6 その2

2013年(平成25年)7月6日の甲府駅、今回は名古屋寄りの部分です。

20130706

61p1070530
・下り本線です。

62p1070529
・上り本線の東京方と同様、下り本線の名古屋方は分岐器の分岐側通過となります。

63p1070532
・制限速度が35km/hであるのも同様です。

64p1070533
・その先のほうです。電留線への通路線と上り線を結ぶ渡り線が2組設けられているのですが、その間隔がちょっと微妙ですね。

65p1070535
・振り返ります。

67p1070537
・上り1番線です。

68p1070539
・振り返ります。

71p1070553
・甲府駅から名古屋方に1.6km程度離れたところにある電留線です。

72p1070548
・撮影にはちょっと不向きかも。

81p1070552
・電留線の名古屋寄りには、

82p1070551
・レンガ積みのアーチ橋があります。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 甲府 2013/7/6 その1 | トップページ | 善光寺・金手 2013/7/6 »

コメント

現在=「甲府駅=JR東日本 の駅」。

しかし、
それこそ、昔は、
新宿~甲府経由~身延行き の
急行「みのぶ」 は、
中央線からのこの分岐 から、入線。

中央線のホームから、身延線に入る急行。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲府 2013/7/6 その2:

« 甲府 2013/7/6 その1 | トップページ | 善光寺・金手 2013/7/6 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ