前回の記事に続き2012年9月の新津駅です。過去の記事(1978年4月、1979年7月)も合わせてご覧ください。
今回は新潟寄りの部分の様子です。

・1番線です。これだけの数の信号機が並ぶ光景は結構珍しいかと思います。

・2番線です。

・3番線です。

・4番線です。

・5番線です。

・5番線の西側には、

・新津運輸区があります。このあたり、かつては新津客貨車区だったところですね。

・ホームを出て秋田方の踏切にやってきました。

・振り返って秋田方です。

・今度は踏切のそばにある国道460号線(新津東バイパス)の道路橋からです。下は羽越線です。
・色付きの透明アクリル板があるため、こんな写真でスミマセン。

・道路橋を西に移動していくと

・信越線の上にやってきます。転車台も見えます。

・反対側、新潟方です。

・さらに新潟寄りの踏切に移動します。


・振り返って新潟方です。信越線上り場内信号機の後ろ姿です。

・その左側には入換信号機の後ろ姿も。

・よくよく見ると、灯列式の誘導信号機の後ろ姿も見えます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 新津 2012/9/8 その1 |
トップページ
| 三角線(デルタ線) »
« 新津 2012/9/8 その1 |
トップページ
| 三角線(デルタ線) »
コメント