« 誘導信号機 その2 | トップページ | 京浜急行高架橋 その2 »

2015年7月13日 (月)

置賜 1987/6/5 動画

1987年(昭和62年)6月5日に奥羽線の置賜駅で撮影した動画です。

動画のおおよその内容は以下の通りです。

1)10時20分頃、1番線に横手発米沢行き424列車が到着です。

2)牽引機はED75759、客車は50系4連です。

3)ホイッスルを鳴らして発車します。次は終着駅の米沢です。横手駅を5時34分に出発した約5時間の旅の終点です。

相変わらず、
・画質悪
・ノイズ多
・手ブレ大
・構図悪
ですが、ご容赦ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xSegUGjvDB8

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 誘導信号機 その2 | トップページ | 京浜急行高架橋 その2 »

コメント

この置賜駅、f54560zgさんのblog記事に項目が無ければ、私の中では読み方すらわからないまま見過ごしていた駅なのだったのでしょう。
動画内で私の視点で目立つのは、何と言っても真新しいJRマークです。
このJRマーク、実は母の幼なじみの御子息(私の同年代)が首都圏の美大卒業後に就職したデザイン会社が図案したものらしく、初めてJRマークを見た時はJNRマークより貧相に感じて落胆したのですが、後日に母からJRマークの経緯を聞き及び、私の幼なじみでもあった彼のデザイン会社の作品だと知り、当時は心中複雑な気分になったことを懐かしく思い起こします。
Yポイントや、使われなくなった側線やホームなども見所なのでしょうが、自身が交流機の中でもお気に入りの ED75-700番台が主役なのが嬉しい限りです。
余談ですが、置賜 動画 で検索するより、置賜 配線図 で検索するとblogがヒットしたのは、さすが f54560zgさんのblogだと頷けました。

E10さん、「置賜」は難読ですね。
E10さんとJRのマークとの間には意外なつながりがあったんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 置賜 1987/6/5 動画:

« 誘導信号機 その2 | トップページ | 京浜急行高架橋 その2 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ