岡本付近 1987/6/27 動画
1987年(昭和62年)6月27日及び翌28日に東北線岡本駅付近で撮影した動画です。構図とか一切無視で、ただ単に通り過ぎる列車を撮影しただけです(汗)。
動画のおおよその内容は以下の通りです。
1)最初の列車は6月27日、隅田川発札幌貨タ行き3051列車です。夕方17時10分ごろに通過しています。
EF651000+コキ10000系×19両の編成で、東北線の貨物列車のスター的存在でした。前照灯点灯はサービス?
最後尾のコキフには「北海ライナー」の文字が見えます。
この3051列車に「北海ライナー」という愛称が付けられていたのかどうかがよくわかりませんでしたので、とりあえず貨物時刻表を何冊か調べてみたのですが、
・昭和55年10月ダイヤ改正号---→列車名記載なし
・昭和57年11月ダイヤ改正号---→「札幌1号」と記載(!)
・昭和59年2月ダイヤ改正号---→列車名記載なし
・昭和60年3月ダイヤ改正号---→列車名記載なし
・昭和61年11月ダイヤ改正号---→列車名記載なし
・昭和63年3月ダイヤ改正号---→列車名記載なし
というわけで、ますますわからなくなってしまいました(汗)。
2)次は翌6月28日、青森発上野行き104列車「八甲田」です。早朝5時5分頃の通過です。
編成はEF651000+14系座席車7両で、夜行列車ながら寝台車の連結のない味気ない編成ですね。
相変わらず、
・画質悪
・ノイズ多
・手ブレ大
・構図悪
ですが、ご容赦ください。
https://www.youtube.com/watch?v=33H9N5j_3f0
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 三島駅の連動図表(想像) | トップページ | 岡本付近 1987/8/3 動画 »
過渡期のコンナナ列車 初期の5屯旧コンテナ 新5屯コンテナ JOTの私有コンテナ グリーン色グリーン白帯 青コンテナ等現在の小豆色以前のコンテナばかりですね コキ10000系は初期型の5屯コンテナ5個積で設計されており後の5屯新コンテナは少し大きくなり4個しか積載出来ません100Km対応の貨車でしたが時代のニーズに合わなくなり新5屯コンテナ対応コキ50000コキ100等に取って変りました
投稿: yyoshikawa | 2015年5月10日 (日) 04時51分
yyoshikawaさん、コキ10000系とレサ10000系は、一昔(もっと昔かな?)前の「特急貨A」に対応した車両で、ブルートレインと対等の風格がありましたね。
投稿: f54560zg | 2015年5月10日 (日) 22時45分
対等ではなく登場したときはブルートレインを上回っており、最高速度はブルトレは95km/h、特急貨100km/hでした。ブルトレの20系客車が電磁ブレーキを装備して110km/hになるのは1968(43-10改正)からです。何昔前でしょう?
投稿: C6217 | 2015年5月11日 (月) 18時04分
10000系貨車(コキ10000系レサ10000系ワキ10000系等)一時代をなす高性能貨車群でした高速運用に即した空気バネ採用台車 電磁ブレーキ装備の為連結器も貨車の定番並型自連では無く専用の空気管内蔵密着自動連結器を採用する等其れ迄の国鉄貨車とは違う新しい貨車でした
登場当時は専用牽引機が未だ整備されておらずEF65通常形 に電磁ブレーキ対応改造及び重連用ジャンパー栓を追加装備して牽引機とした
其の後高速対応の試作機EF90後のEF66を製造単機で100km/h運用出来るマンモス機関車を作りだしました狭軌用電軌機関車としては初めて当時の世界の電気機関車中上位にランクインしたそうですEF66牽引により本来の性能を発規出来たのです 当時国鉄貨物の最高峰であった事は間違い無い貨車でした 其の後の情勢の変化で高速貨物貨物列車は95km/h運用が主になり
コキ50000系コキ100系の時代へ移行現在の貨物運用となったのです
投稿: yyoshikawa | 2015年5月13日 (水) 10時19分
C6217さん、yyoshikawaさん、そうですか、登場時はブルトレ以上でしたか。でもファンの注目度はブルトレにははるかに及びませんでしたね、残念なことに。
投稿: f54560zg | 2015年5月17日 (日) 17時40分
こんにちは!この動画を最近みましたが自分はこの場所がお気に入りの場所です。建物は回りの風景がかなり違ったのでとても感動しました。貴重な映像ありがとうございます
投稿: てらちゃん | 2019年12月 8日 (日) 18時32分
てらちゃんさん
30年以上前ですものね。ずいぶんと変わってしまったでしょうね。
投稿: f54560zg | 2019年12月11日 (水) 20時28分