岡本付近 1987/8/3 動画
前回の記事の約1か月後、1987年(昭和62年)8月3日に同じく東北線岡本駅付近で撮影した動画です。やはり構図とか一切無視で、ただ単に通り過ぎる列車を撮影しただけです(汗)。
動画のおおよその内容は以下の通りです。
1)最初の列車は前回の記事でも登場した青森発上野行き「八甲田」(列車番号は102列車に変わっています)ですが、上野着7月20日~8月24日の間はバイクも一緒に列車で運べる「MOTOトレイン」が併結されていました。
編成はEF651000(多分1019)+14系座席車×9両+14系寝台車×1両+マニ50×2両で、後ろ3両が「MOTOトレイン」ということになろうかと思います。前回の記事とはうって変わって楽しい編成ですね。
時刻表1987年8月号によればMOTOトレインの運転区間は上野~函館間なのですが、連絡船で航送されていたのは多分マニ2両だけでしょうね。航送は臨時の153・154便なのですが、MOTOトレインの運転日と153・154便の運航日が一致していないのがちょっと不思議です。
また翌1988年の8月にも運転されましたが、この時はすでに青函トンネルが開通していましたので、多分マニ2両とハネ1両が青函トンネルを通過したんだと思います。青森~函館間は臨時「海峡」(下りは8141列車「海峡81号」、上りは8144列車「海峡84号」)に併結でしたが、上記3両は「海峡」のどのあたりに連結されていたんでしょうか。「八甲田」の場合は上下列車とも編成の最後尾にマニを連結するような配慮がなされていたようですが、「海峡」もやはり最後尾だったのでしょうか。そうであると、青森駅での入換作業が面倒くさそうですね。
また、1987年と同様、なぜかMOTOトレインの運転日と8141・8144列車の運転日が一致していません。
2)次は「MOTOトレイン」のおよそ5分後にやってくる青森発上野行き6012M「はくつる2号」です。編成は583系9両です。
この時点では季節列車を含めて3往復(はくつる×2、ゆうづる×1)の583系が上野駅~青森駅間を夜行で結んでいました。
相変わらず、
・画質悪
・ノイズ多
・手ブレ大
・構図悪
ですが、ご容赦ください。
https://www.youtube.com/watch?v=6ZKgQ8bMlcE
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 岡本付近 1987/6/27 動画 | トップページ | 来迎寺 2005/7/18 »
コメント