« 越後川口 2005/7/18 | トップページ | 五日町 2014/11/15 »

2014年11月12日 (水)

新潟地区の70系

1978年(昭和53年)に115系に置き換えられるまで、新潟地区には70系電車が配置されていました。70系電車と聞けば個人的にはいわゆるスカ色のイメージなのですが、新潟地区の70系は赤2号と黄5号という一風変わった塗色でした。

今回はそんな新潟地区の70系電車の写真です。

19750813a1
・1975年(昭和50年)8月13日、直江津駅です。長岡行き1335Mです。「70系電車」と言いつつも手前はクハ68です。

19780429a01
・1978年(昭和53年)4月29日、新津駅です。新潟発長岡行き426Mです。手前はやっぱりクハ68です。

19780429a02
・1978年(昭和53年)4月29日、新津駅です。長岡発新潟行き435Mです。

19780429b05
・1978年(昭和53年)4月29日、新潟駅です。村上行き927Mです。手前から76080・70024・70092・85004・70007・76041で、70系と手を繋いでいますが85004は80系です。

19780429b06
・1978年(昭和53年)4月29日、新潟駅です。上の写真の927Mの反対側です。

19780430a01
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。新発田行き925Mです。

19780430a02
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。小出発新潟行き435Mです。手前から75002・70028・70071・76077で、75002は2扉ですが80系ではなく70系のサロの格下げ車です。

19780430a03
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。上の写真の435Mの反対側です。

19780430a06
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。村上行き927Mです。手前から76015・70065・87010・70019・70011・76002で、87010はオリジナルの80系サハです。

19780430a07
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。930M~434Mです。手前から68211・70006・70097・76078です。新潟地区の70系はバラエティに富んでいます。

19780430a08
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。上の930M~434Mの反対側です。

19780430a09
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。929Mです。

19780430a10
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。439Mです。手前からクモユ141-3・76304・70008・70009・76049・75006・70016・70103・87009・70049・(クハ不明)です。湘南色と新潟色の組み合わせは微妙です。

19780430a11
・1978年(昭和53年)4月30日、新潟駅です。上の439Mは75006以下の6両を切り離して436Mとして折り返します。76049は前面窓がHゴムではありませんね。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 越後川口 2005/7/18 | トップページ | 五日町 2014/11/15 »

コメント

新潟地区の70系は雪の中でも目立つようにと赤と黄色の塗り分けになったと聞いています。鯨波に海水浴に行った際に乗車した思い出があります。懐かしい写真ありがとうございました。

あの運行番号表示器をを埋めて突き出ているツノのようなものは何だろう?
調べてみましたらタイフォンのカバーなんですね。
恥ずかしながら新潟ローカルについては、そのハデな塗色しか認識がありませんでした。たしかこのような色をした鳥がいたような…

ご無沙汰しております。
新潟色の旧型国電、一度見てみたかった電車でした。格下げ車やクハ68の原型、改造車など、雑多な車両が70系を中心に連なる編成は、魅力タップリですね。いいものを見せていただきました。

EF81515さん、オーイナル野焼きさん、このような塗色や独特のツノは、地域の事情があってのことなんですね。
kaujinさん、お久しぶりです。その独特の塗色とバラエティに富んだ車両は大変魅力的でしたね。

おはようございます。
新潟の旧型国電のお写真、興味深く拝見させて頂きました。
独特なカラーで他では見ることのないものですね。先だって115系にて復刻されましたが、評判はいかがだったのでしょうか。
車両ごとに個別の形態があり、完全に一致する2両は存在しないのではないかとさえ感じます。吊り掛けの音を響かせて、雪の新潟のローカル運用についていたと思えば、乗ってみたくなります。
郵便車と併結している列車がありますが、新性能車の郵便車は旧型国電とも併結できる仕様なのですね。少し意外でした。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

随分昔の事ですが新潟地区の70形が臨時運用で上野迄来たのを見て居ます須賀色でない70形は不思議な雰囲気でしたが以外に似合っていました

風旅記さん、今ではバラエティに富んだ塗分けを見ることができますが、当時は湘南色かスカ色ぐらいしかありませんでしたものね。

yyoshikawaさん
あの70系が上野まで顔を出したことがあったんですか。周りの人はさぞかしびっくりしていたでしょうね。

はじめまして。
懐かしい写真を拝見させて頂きました。
当時は小学生でしたが、家族で古町へ遊びに行った時、新潟駅構内でインパクトある塗装の電車を見かけた記憶が、今でも強烈に焼き付いています。
ウチは旧型客車や気動車ばかりの沿線でしたので、新津や新潟に出かけるとワクワクしていました。
本当に楽しかった国鉄時代。あのとき撮っておけば!!…と後悔することばかりです(笑)

50年前に高性能高画質デジタルカメラがあったらとつくずく思う時事がままあります フィルムカメラではフィルムの撮影枚数が限られており旅行等では何本もフィルムを持参せねばならない当然写真撮影も一発勝負に近い然も撮影に失敗しても現像後でないと確認出来ないなど常にドキドキせねばならない
比べデジタルカメラでは直ぐ画像確認が出来るメリットが有りますね

ばんえつさん、はじめまして。
あの塗装はインパクトありますよね(笑)。

yyoshikawaさん
それに何しろ何枚撮ってもお金がかからないというのは信じられないくらいありがたいことです。貧乏学生にとっては写真代は頭痛のタネでしたから。

115系1000番台にそのほとんどが消されたわけですが、個々の写真にほとんど出てこないのは導入前だからですかね?

長岡配置となる最初の115系1000番台が落成したのは1978年5月ですので、まさに置き換えられる直前の頃ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟地区の70系:

« 越後川口 2005/7/18 | トップページ | 五日町 2014/11/15 »

過去の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ