« 三河大塚(星越トンネル) 2014/5/1 | トップページ | 三河三谷 2014/5/1 »

2014年5月25日 (日)

三河三谷配線図

少しづつ西に進んで三河三谷駅です。

まずは1960年(昭和35年)頃。

196000
・ホームのない上下共用の中線が設けられていますが、東海道線としては珍しいタイプです。開業が1929年(昭和4年)のせい?。

続いて1969年(昭和44年)4月。

196904
・変化はありません。
・入換標識の進路を示す表が書かれているのでしげしげと見ると、12R?。対向となる上り本線に引き上げるルート? あまり見かけないような気が・・・。15LGや16Lも含め、どのような入換を想定して設置されたものか興味が湧きます。

配線図はT.Mさん及びKASAさんよりご提供いただきました。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 三河大塚(星越トンネル) 2014/5/1 | トップページ | 三河三谷 2014/5/1 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三河三谷配線図:

« 三河大塚(星越トンネル) 2014/5/1 | トップページ | 三河三谷 2014/5/1 »

過去の記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ