安中配線図
信越線の群馬県部分は今や盲腸線となってしまいましたが、今回はその中の駅のひとつ、安中駅のご紹介です。
1978年(昭和53年)3月です。
・上下共用の中線が設けられたごくごくありふれた配線です。
・側線関係が省略されており、ちょっと全貌がわかりづらくなっていますので私が実地で調べたもの(1975年頃だと思いますが)を掲げます。
・ホームと並列に数本の側線が、また直江津方の下り線側にも側線があります。
・一時期安中運輸専用線発着のコンテナの取り扱いも行われていたようですが、どこで積み下ろしされていたのでしょうか。
このご時世では貴重な貨物取扱駅として、この安中駅は貨物列車マニアの方にとっては聖地なのかもしれませんね。
配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その13 | トップページ | 安中 2013/6/1 »
コメント