宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その7
1987年(昭和62年)11月に宇都宮貨物ターミナルで撮影した貨物列車の入換風景の動画の第7弾です。
今回は上図の赤で囲んだ部分です。拡大するとこうなっています。
内容は、宇都宮貨タが終着となるコンテナ列車の到着から収容までの入換風景です。
1)最初は1987年(昭和62年)11月21日、C地点での撮影です。
5160列車が入換真っ最中の11時27分頃、13番線に東京貨タ発宇都宮貨タ行き1551列車、EF651000+コキ50000×12車が進入してきます。
列車番号上は85km/h列車ですが、車両性能上は95km/hでもOKですね。
2)変わって11月14日、B地点です。新幹線の高架柱の陰に隠れてしまっていますが、1551列車の到着です。
到着して間もなく牽引機が貨車から切り離されて少しだけ前進し、単1551列車として出発を待ちます。
3)11時45分頃、単1551列車が出発します。行先はおそらく宇都宮だと思います。
4)続いては11月7日、E地点です。
12時29分頃、DE10に引かれたコキが貨物基地からやって来て、操車担当さんに誘導されて4番線に向かいます。コキは9車ですが、よくよく見るとDE10の次位のみがコキ50000で他はコキ5500です。この後、コキ50000は4086列車、コキ5500は5180列車と、それぞれ別の列車に連結されていきます。私の撮影の邪魔にならないように自転車の構内掛さんが待ってくれており、感謝です。
5)再び11月14日のB地点です。
コキを引いたDE10はいったん停止してコキ5500×8車を切り離し、次位のコキ50000だけを連れてさらに少し進みます。
青森方からやってくるDE10は単1250列車です。
6)そのコキ50000を切り離してDE10は北部入換線に引き上げ、1551列車のコキが待つ13番線へと向かいます。
青森方からやってくるEF651000は5190列車(単機)です。
7)時と場所が変わって11月21日のA地点です。13番線に取り残されていた1551列車のコキにDE10が連結され、貨物基地に向かって押されていきます。
8)再び11月7日のE地点に戻ります。4番線付近では5180列車の入換が始まっていますが、これについては次の機会に。
この日は1551列車は13番線ではなく11番線に到着したようで、DE10に押されて貨物基地へと向かっていきます。
結局1551列車のコキは列車到着から収容まで1時間以上かかっており、ちょっと長すぎるのでは?という気が・・・。
相変わらず、
・画質悪
・ノイズ多
・手ブレ大
・構図悪
ですが、ご容赦ください。
http://www.youtube.com/watch?v=XFn5Zr0lwPY
配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その6 | トップページ | 函南配線図 »
コメント