三島配線図
再び東海道線に舞い戻って、沼津駅のお隣り、三島駅です。
まずは1935年(昭和10年)3月。
・東海道線に「三島」という名前の駅が開業したのは1898年(明治31年)なのですが、これはまだ東海道線が御殿場経由だった頃に設けられた駅ですので現在の三島駅とは別モノです(御殿場線の下土狩駅のことです)。現在の三島駅は1934年12月に丹那トンネル開通と同時に設けられていますので、この配線図はまさに新・三島駅が開業した当時の様子を表していることになるかと思います。
・島式ホーム2面の配線は結構近代的に感じるのですが、昭和9年の開業であれば別段不思議ではないのでしょうか。近くでは富士駅が同様の配線ですが、こちらは明治期の開業ですので開業当初の富士駅の配線が気になります。
・ちょっと変わっているのは下り2番線で、東京方に対する折り返し用のようです。
・また図の下のほうには「軍隊(?)専用ホーム」という文字も見えます。
続いて1967年(昭和42年)1月。
・下り2番線は本線から側線に格下げされてしまいました。
・ナゾなのが、伊豆箱根鉄道線への直通列車の運転です。特に下り列車に対する信号機。これについては別途記事にしましょう。
・東レの専用線が設けられています。東レ三島工場は1958年(昭和33年)の完成です。
続いて1978年(昭和53年)3月。
・渡り線も設けられて上り1番線から神戸方に出発できるようになりました。
・この関係でしょうか、本線としての上り2番線が新たに設けらています。
・神戸方の231号転てつ器付近に車両停止標識のようなものが描かれているのですが、これは? 入換信号機も見当たらないようですし・・・。
・1967年の図には描かれていなかった(もしくは本当に存在しなかった?)、下1→伊豆箱根線への出発信号機と思われる(4R)が描かれています。これがクセモノなんです。
続いて1989年(平成元年)2月。
最後に2003年(平成15年)4月。
・CTC化の関係でしょうか、信号てこのR/Lが逆になりました。
・側線で若干の変化がありますが、基本的なところは変わっていません。
配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その4 | トップページ | 三島 2013/5/18 その1 »
箱根越えの時代駿豆鉄道は今の下土狩当時の三島を起点にしていました其の後丹那トンネル開通時現在の位置に三島駅が移転した 駿豆鉄道も新しい三島駅に接続すべく線路を引換た其の為三島から伊豆箱根鉄道の電車に乗車するといきなり90°近く迄回り込み三島田町駅に進入して折ますその直前に三島田町方向から直線状に少し用地が残っているのが旧三島駅に接続していた名残です 下土狩駅側はカーブした御殿場線から直線状に伸びた引き上げ線が新幹線高架直前迄きてます旧駿豆鉄道本線跡です 話を現三島駅の戻します戦後観光ブームが訪れ首都圏から伊豆方面へ旅行客の為修善寺温泉に直通列車を運行すべく三島駅配線変更を行った1935年の配線図に無い236イロ 237イロの亘線を新に敷設し東京方から伊豆箱根鉄道へ直接進入出来る様にして 先ず客車で直通運行始めた(当時伊豆箱根の牽引機は碓井越えに使われていたED40改)80形湘南形153系東海形185系特普兼用形と時代と共に変わりましたが直通車は十五両編成の付属編成五両と決まってました熱海で切り離された下り直通列車は三島手前の135の分岐で下り一番ホーム中間の237ロ手前で停止客扱い終了後発車237ロ237イで下り三番線に転線236ロ236イで伊豆箱根鉄道線に乗り入れ修善寺へ向かいました 上り直通列車は236イ236ロ237イ237ロの順に下り一番線に入線客扱い後発車135分岐で下り本線に先ず進入133イ133ロの亘線で上り本線に進出東京方面に戻り熱海にて基本編成と合流して戻ります
投稿: y yoshikawa | 2014年2月22日 (土) 17時26分
y yoshikawaさん、三島駅での伊豆箱根直通乗り入れは結構無理しているように感じるのですが、そうまでしても乗り入れる大きな需要があるんですね。
投稿: f54560zg | 2014年2月25日 (火) 21時14分
>管理人さん
どなたか の
「むーさんの鉄道風景」には
客車の時代
1番ホームに、まだ 渉り線がない ようで。
投稿: | 2019年2月10日 (日) 14時59分
>管理人さん
「185系」から→「E257系」置き換えは、
先頭車両が
20.280m→21.000mになる、段階 で、
JRの三島駅1番線ホーム は、
今以上に 抉(えぐ)りを大きく しなければ
E257系は、入れない。
しかも、伊豆箱根鉄道(御中)側 にも
1編成に対する車両数が変わらなければ、
路線の全体に「長さに対する対策=必要」に。
そこ を、
JRさん側が、どう見る か?
「1両あたりの長さ→ 長くなり」は、
1両だけでも対策が必要 なのに、
5両が乗り入れ は、
路線全体(19.8km)を変える必要、出てきます。
なので、「2020年」の前段階 で、
「185系は 入れた のに」ではなく、
「E257系の伊豆箱根鉄道(御中) 入る」には、
「建築限界測定」は、必要不可欠 であり。
投稿: | 2019年2月14日 (木) 08時35分
名無しさん
ホームの抉れが拡大されるかも? ですね。
投稿: f54560zg | 2019年2月14日 (木) 22時56分
>管理人さん
JR島田駅(静岡県)で、
きっぷうりば(窓口)で、伺い→回答。
Q「ダイヤ改正の指定席は、いつから発売?」→
A「2019年2月16(土)午前10時から、全国で」で。
島田駅=駅にある
「時刻表2月号=新ダイヤの特急急行の時刻」で
その「2月号=時刻表」、見ました。
修善寺「踊り子」号 は、新ダイヤ に あります。
→「2月号に、時刻がある」=とりあえずは安泰で。
「185系」と「E257系」は、現実、
どちらも「JR東日本」の車両 ですから、
「共通事項 で、
異種系統 の連結 が可能」であれば、
伊豆急下田行き=「185系→E257系」で、
修善寺行き=「185系→185系」 で、存続」 かと。
「これ=異種系統の連結」について は、
「直通」として考えず→「走行する」で考えて、
実際、
「静岡県内では
「2種類の電車の系統 が、
OO駅で連結←→OO駅で切り離し」 が
毎日 行われているもの」を、想像 してみて。
投稿: | 2019年2月16日 (土) 09時41分
>管理人さん
「特急「踊り子」号 の
185系→E257系 に、車両置き換え」ですが、
→
「車両、185系→E257系 置き換え」には、
経由する全ての駅で の
「信号機& 駅のポイントの通過=必須事項」であり
→
・「熱海駅から西=長い長いトンネル」 通れる?
・「函南駅を、速い速度で通過 」 できる?
・「三島駅1番線ホームに、定刻に停車」できる?
・「三島駅の1番線ホームから入線」 できる?
・「駿豆線=19.8km=カーブ等」うまく通過できる?
・「修善寺駅周辺の カーブ」うまく 曲がれる?
・「修善寺駅ホーム」 うまく停車できる?
の
「乗務員習熟訓練=試運転」は、まだ ですか?
その前 に
「熱海~函南~三島~修善寺に ついて」の、
JR東海(御中) では、
「E257系の乗り入れ、同意」 されていますか?
現段階 で、
「2019年3月16日=ダイヤ改正の時刻表 が、
3月号=2019年2月25日に発売される。」ですから、
3月号時刻表に記載 の
=「使用される車両」=見る ほうが、よい のかも。
投稿: | 2019年2月22日 (金) 11時19分
名無しさん
185系→E257系が気になるんですね。
投稿: f54560zg | 2019年2月24日 (日) 18時57分
>管理人さん
2019年2月25日に、
市販された時刻表=3月号 には、
=
「185系」東京~伊豆急下田・修善寺。
投稿: | 2019年2月26日 (火) 13時11分
名無しさん
しばらくは安泰ということでしょうか。
投稿: f54560zg | 2019年2月27日 (水) 19時48分
>管理人さん
「185系→E257系」が気になる のは、
私ではなく 「伊豆地域=全体」ですよ。
(「2020東京五輪 自転車競技」は
静岡県の伊豆市が会場=開催 で、
「乗り換え0回 での伊豆に、入り」が、
大きなインパクト。」で)
実際、
「185系」から→「E257系」置き換え は、
基本編成
=
東京←→熱海経由で伊東or伊豆急下田着発。
つまり、
「付属編成は、JRさん 協議次第」であり、
→
2019年3月16日からの「踊り子」号は
現状の「185系」であっても、
その先、
「2020年のとき、安泰か?」は、わかりません。
それ が、
「熱海駅 「以西」」だそうです。
投稿: | 2019年3月 6日 (水) 10時42分
>管理人さん。
「youtube」で、閲覧しました。
「E257系=9両」は、
「団体臨時での湯河原」→お客さん降車後→
湯河原→熱海→伊東まで回送電車。
伊東駅構内での回送電車の電車留置中 に、
駅ホームには「185系」が到着し→
→伊豆急下田に向け発車。
なので、
「東京→伊東線 での E257系9両 は、
ハンドル訓練済み になる」のでは。
しかし、「E257系」は、
「臨時電車=団体専用」で
熱海以西 は、一度も入線がない ですから、
「三島駅乗り入れ」言動する以前 に、
→「函南駅に 来るのか?」が、ありますね。
投稿: | 2019年3月17日 (日) 10時49分
>管理人さん
JR三島駅では、毎日、
駅の構内=2番線&3番線ホーム を、
「E257系の先頭車両」と
ほぼ同じような長さ の
「285系電車=寝台特急電車」である
=
「サンライズ瀬戸」&「サンライズ出雲」が、通過
しています。
ただ、三島駅は「本線部分を 通過」ですから、
1番線を通過 は、ない ようです。
「1番線ホーム えぐり工事するかどうか」以上 に、
→
「JR西日本(+JR東海の編成 )である
「サンライズ=7両編成+7両編成=最大14両編成」が
JR三島駅の 本線を、通過する」が、
先頭車両=その長さで の
今後の
「E257系、熱海以西 やってくるのか?」です。
つまり、
「電車の長さの比較だけ は、すぐにもできる」と
いうこと にも、なってきます。
「サンライズ」は、停車を見る ならば「沼津」です。
投稿: | 2019年3月18日 (月) 09時58分
>管理人さん
もうすぐ「静岡ディスティネーションキャンペーン(DC)でありここは、逆の目線 で。
沼津方面からの→「三島止まり」 は、
そのまま「上り線」を使い、4番線 に到着。
&
「三島始発=下り電車 は、4番線の始発 で
駅ホームから発車してから しばらく
途中のポイントまで 上り線 を走る」ので、
いわば→「垂井線ではないけれど」になり、
そこのポイントで→「下り線」に入り、沼津へ。
投稿: | 2019年3月25日 (月) 11時49分
>管理人さん
「2019年4月=今 の、東海道線 の現実」。
「E257=9両編成」関係で、
→
「団体専用で、湯河原=団体→伊東に回送」が
「Youtube」に、電車留置線の映像=出ている。
+
団体専用列車(=旅行商品のみ で販売)で、
2019年「静岡DC」=「東京→伊東&伊東→東京」
2019年5月25~26日「伊東市まくら投げ大会」号。
「静岡DC特別企画
全日本まくら投げ大会in伊東温泉」に参加し
2日間にわたる熱い戦いを体験。
参加者全員に参加賞を、
優勝チームには素敵なプレゼント。」 が、
静岡DC=冊子 に記載 あります。
すでに、JR東日本(御中)hp には、
「2020年東京オリンピック=伊豆市自転車会場には
JR伊東駅から、バスでアクセス」も あり。
つまり、
「JR東日本(御中)」では、2019年5月の時期から
2020東京五輪 での、
「E257系「踊り子」号=基本編成9両 で 伊東駅。
そこからバスで、伊豆市内の自転車会場」で、
すでに、「想定」を しています」であり。
「JR東海(御中)」も、
東京駅での「3月31日 」には
「新幹線or在来線→「乗換」→自社or他社線」の
東京駅をPR 、されています。
「(東京駅で、駅長さん=2名」が、その大きな内容。)
なので、2019年4月現在 で、
「三島駅=1番ホーム」乗り入れ言動 するは、
「知らぬは、OO三島駅 を使う人 だけ?」で?
→
「いまだ、函南にも乗り入れていない電車 が、
なぜ、三島&修善寺に乗り入れ できるのか?」。
投稿: | 2019年4月 7日 (日) 13時58分
>管理人さん。
「ダイヤ改正」以前 に、
→
「E257系=JR東日本(御中)車両」に 気づく。
現在、「踊り子」号 には、定期電車列車 で、
「東京~伊豆急下田=基本編成のみ」も存在する。
おそらくは、「今後 で」で、
「185系から、順次置き換え する」であれば、
最初に置き換える のは、
「東京~伊東=自社線を走る 踊り子号」から??
「新幹線で=ある ので→現実に ありそう」で、
「E257系+185系の連結 も ありうる」で、
=
JR東日本車両同士であれば、できること」で。
そうして、「東京~熱海~伊東で」で、
「185系」と「E257系 の ホーム有効長 を測り、
その上 で、
他社線である「三島駅~修善寺」を、見ますね。
2019年3月16日(ダイヤ改正日)を過ぎた 今=4月、
「既に伊東駅に乗り入れているE257系」を、
「修善寺駅利用 の方」が、知っていなければ、
今後に→
「乗り入れする には、どうするの?」にもなり。
会社線の車両が、JRに乗り入れで、
「修善寺から、東京乗り入れ→されていない」
vs
「伊豆急行線の車両、東京駅乗り入れ→ある」
(=「アルファリゾート21」=「リゾート踊り子」号 にて。)
「東京から」でなく、逆から見ること=必要ですね。
投稿: | 2019年4月13日 (土) 11時24分
>管理人さん
拡大等して よく見る と、
「プラットホームの長さ 以上に、
上り線・下り線の
分岐(ポイント)が、かなり遠い位置にある」で。
「これ では、
臨時電車 も、設定は難しそう な駅」ですね。
なので、「現状を重視」であり、
JR東海(御中)は、改良しない と 思います。
駅構造=「あまりにも、大掛かりに なりそう」で。
「静岡・沼津方面から→三島1番線→駿豆線」は
駅の構造上、無理。
「本当に乗り入れる のならば、
三島駅3番・4番ホームから先のポイント→下りに→
→1番ホームに」の、かなり面倒くさいこと に。
それ だから、
「車両乗り入れ以上に、人の乗り換え。」ですし、
ダイヤ改正で、短距離運転が増えた のも、
乗車機会の増加+運転再開に短時間で、なので。
投稿: | 2019年5月 5日 (日) 17時59分
>
管理人さん
「駿豆線(御中)の
10連休での
修善寺発→三島行き の臨時快速」。
10連休中に、JR金谷駅に行ってみました が、
静岡県内ニュース には ならなかった と
思います。
実際、
金谷→三島=92.2km で、
横浜→三島=91.9km で、
「三島、遠い」ので、伊豆地域のニュース、皆無で。
→
現実、「ラブライブサンシャイン=全く知らない」ですし。
投稿: | 2019年5月 7日 (火) 11時59分
名無しさん
私も連休中に金谷駅、行きましたよ。
投稿: f54560zg | 2019年5月 9日 (木) 20時45分
>管理人さん
「2019年5月25~26日=1泊2日の団体電車」で
E257系=9両で
東京発→伊東着・伊東発→東京着 で、運転。
(旅行商品につき、当日=一般利用はできない。)
実際、
「東京駅~熱海駅~伊東駅での団体列車」。
三島駅1番線に乗り入れられない、大きな理由が、
「先頭車両 が長くなる」で。
185系=20280mm=20.280m。
E257系=21000mm=21.000m。
中間車両も、
185系=20000mm(20.000m)に対し、
E257系=20500mm(20.500m)で、長い。
「駿豆線 停車ホーム=100m」に対し、
「E257系500番台5両編成=103.5m」なので、
「三島駅構内+駿豆線全体のカーブ+
修善寺駅の構造」に、
2019年5月24日=今、対応(=建築限界測定)
できていなければ、
確実に、
「185系→E257系に置き換え の時」で、
乗り入れ廃止 が、世間に出る ようになります。
そのくらいに「片乗り入れ=立場が弱い」のです。
東田子の浦駅 には
「185系」が、
横浜方面からやってきます が、
これも「団体専用列車=旅行商品」であり、
当日の、一般の乗車 はできません。
投稿: | 2019年5月24日 (金) 10時27分
>管理人さん
「youtube]の
「東海道線前面展望 熱海~静岡」に、
函南駅方面から→三島駅ホーム、ありますが、
現実、
まっ先に→「ポイント=1番線or2番線に」の時点で、
すでに「2番線→沼津方面」が強調されており、
「東海道線の2番線→伊豆箱根鉄道 の
導線=乗り換える」には、なっていません。
JR東海(御中)の短い車両で、「それ」であり、
「2020年東京五輪in伊豆市=自転車」では、
「三島駅1番線、えぐれ部分 の工事」は、
今の時点でしなければ、今後もしない はず。
つまり、今後、何らかの進展がない 場合、
「新幹線=三島駅乗換え で の、修善寺」に。
「新幹線の2020年春ダイヤ改正=のぞみ増発」を
JR東海(御中)では、すでに、示唆しており、
現実、在来線に大きな変化 は、望めない。
投稿: | 2019年5月27日 (月) 16時58分
名無しさん
修善寺乗り入れ、廃止されるんでしょうか。
投稿: f54560zg | 2019年5月28日 (火) 19時40分
>管理人さん
「JR東海(御中)の「373系」は、
3両ユニットで、1両が 21.300m」。
=
実は「E257系の先頭車両=21.000m」
よりも、さらに長い」ようです。
なので、「カーブ等」で、
三島駅1番線→駿豆線の入線は、さらに難しい。
事実、
今まで、一度も、
「373系の、駿豆線、入線」は、聞きません。
投稿: | 2019年6月12日 (水) 17時48分
>管理人さん
伊豆地域の人々、
「JR東海(御中)の
「371系」3両編成 で、
熱海発で の
函南方面からの「下り(くだり)」で、
三島駅の1番線ホーム に停車 し、
1番線ホーム=そこから →沼津まで行く」が、
→
「熱海→沼津=373系普通電車」で、
車両の長さ、計測 すればよい のにね。」を、
JR会社に、陳情を すべし。
現実、
「JR東海の車両=373系(3両のユニット)」が、
駿豆線に、入線をされていない のに、
「E257系」が、いきなりの入線、ない ですよ。
まずは、身近な会社の「373系の、車長」を、
1番線・2番線で 、自らの目で、計ら ないと、
その先、「車両の長さ」言動 できない わけで。
投稿: | 2019年11月 3日 (日) 14時38分
>管理人さん
JR東日本(御中)では、
「車両置き換え→全車両指定席(+未指定席)」
=
「指定席特急券は、繁忙・通常・閑散=同額」で、
→
「E257系=東京~伊豆急下田 に なり」で。
そして、ダイヤ改正される時 では、
A特急料金での「スーパービュー踊り子」もから、
→全車グリーン?の「サフィール踊り子」に なり。
2019年11月には、
「1編成以上が、東京経由→大宮入り」しており、
11月に乗務員訓練=試運転した後 は、
「ダイヤ改正時」前 は、車両の置き換え表記?
=
「大宮→東京→熱海→伊東→伊豆急下田 では
suicaエリアなので、同時にダイヤ発表」されますね。
--------------------------------------
vs
熱海以西=丹那トンネル以西=JR東海(御中)で、
三島以南の
三島ー修善寺19.8km=伊豆箱根鉄道(御中)で、
現実=JR東日本(御中)特急車両 で、
「E257系=5両編成は103.5mある 」のに、
まだ、1度も「函南-三島」に、到達 していない。
&
「E257系=VVVF車で、誘導障害も ありうる」も、
三島など=現地での試験、1度もされていない。
さらに、
三島駅1番ホーム=乗り入れ駅 で の、
停車位置=目標が、車両置き換えされた場合、「185系=100m →E257系500番=103.5m」であり、
「E257系500番台」では大きく変わってくる のに、
いまだに、行われていない。
------------------------------------
よって、ダイヤ改正時=車輛を置換え時 には
185系10両編成→E257系2000番台9両編成 は
踊り子は「東京~伊豆急下田」=最優先、であり。
投稿: | 2019年11月17日 (日) 11時20分
>管理人さん
「185系→E257系に置き換え」ですが、
先頭車両では→
「E257系 0番→2000番」と、
「E257系500番→2500番」は、その車長=同じ で。
→
つまり、「2020年3月14日=ダイヤ改正」で、
線形が緩やか=熱海~伊東 は乗り入れ され、
線形がきつい=三島~修善寺は、検査対象?
-------------------------------------
2020年3月14日=ダイヤ改正 以降で、
JR 「東京~熱海」では、
「サフィール踊り子=8両=全車両グリーン車」
「E257系踊り子=9両=G1指6自2下田行き」
「185系踊り子=10+5=熱海まで15両」 が、
ほぼ、見られます。(2021年3月、185系=引退)
------------------------------------
「三島駅、今後に、ホーム工事 するの?」は、
すでに、「Youtube」にもある、
「E257系500番台 の
5両→+5両 で 連結=上総一ノ宮駅 の、
電車留置線→ホームで連結」を、参照 で。
投稿: | 2019年12月18日 (水) 12時43分
2020年3月14日=ダイヤ改正で、
「東京←→熱海」では、
「E261系 サフィール踊り子 下田行き」
「E257系 踊り子 下田編成」
「185系 踊り子 修善寺下田編成」が、共存。
特に、「横浜駅」で は、
「E257系2000番台=9両のうち、自由席2両」
vs
「185系 自由席」の
車内比較が、大きくなりそう。
投稿: | 2019年12月25日 (水) 10時23分
>管理人さん。
「E257系500番台=5両編成のリニューアル での、
「E25系2500番台」の乗り入れ前 に、
「駿豆線」で、2020年1月18日~6月30日に
三島駅=東海道本線の1番線ホーム から→
→三島~三島広小路~三島田町 の急カーブ→
→途中駅の全駅のホーム の 進入角度=調整→
→走行中のカーブの進入角度の調整→
→修善寺駅周辺の、進入角度の調整」で の
→「路線の リニューアル工事」なのだ そうですよ。
「リニューアル車両=E257系2500番台 に なる と、
「指定席=特急料金」&「自由席=特急料金」が、
当然、発生する」とも言われています が、
「指定席 で の特急料金 等 は、
1ヶ月前の午前10時から 販売」だから、
リニューアル列車のダイヤ は、その時点=判明 かと。
投稿: | 2020年3月14日 (土) 11時33分
名無しさん
工事、しているんですね。
投稿: f54560zg | 2020年3月15日 (日) 19時25分
下りの踊り子号を何時も仕事中に観察してますがコロナの影響もあり特に下りの踊り子一番列車は現在15輌編成で運行してても殆ど空気を運んでる状況です 他の新型特急列車は窓ガラスがUV対応の関係で車内を伺う事は出来ません
投稿: yyoshikawa | 2020年9月17日 (木) 18時35分
>管理人さん
過日、大宮~熱海~函南~三島~修善寺 で、
E257系2500番台 の
誘導障害試験+他、
無事にできたそう で。
「youtube」に、三島駅から→駿豆線=入線、あり。
投稿: | 2020年10月 6日 (火) 10時57分
>管理人さん
2021年春、ダイヤ改正 =1 85系の引退。
=
踊り子=E257系200番台&2500番台での運転で、
「新しい指定席の体系に なり」で、
踊り子と新幹線の乗継割引=廃止。
+
駿豆線=全区間一律で の特急料金=200円。
投稿: | 2020年11月19日 (木) 17時02分
>管理人さん
踊り子2000番台=東京~伊豆急下田
踊り子2500番台=東京~修善寺
熱海で、切り離し=分割。
投稿: | 2020年11月19日 (木) 17時04分
>管理人さん
2021年春のダイヤ改正。
---------
「新幹線」「踊り子号」の「乗継割引 を、廃止」。
-------------
新車両のため、特急料金、新設=
三島~修善寺19.8km間、特急料=一律で200円。
---------
東京~熱海の間=2000番台&2500番台=14両で、
熱海 での、切り離しor連結 があり。
下田編成=9両に。/修善寺編成=5両に。
--------
東京方面~小田原 間に、
E257系2000番台・2500番台使用 で、
特急「湘南」を新設。
(「小田急線の有料特急 に対抗」。)
同時に「ホームライナー、ならびに 185系の廃止」にて。
--------------
[2020年11月23日現在 でも、
いまだ、
E257系2500番台の三島以西乗り入れ、なし」で
ダイヤ改正=2021年3月に予定で の、
「臨時快速ムーンライトながら」の運転 は「??」で。
「過日、定期列車では既に廃止 されており、
現在、臨時列車で の運転」なので、
JR側では「運転取りやめ」状況 でも、
利用者側には、その告知 は、しない かと。
投稿: | 2020年11月24日 (火) 12時35分