宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その3
引き続き1987年(昭和62年)11月に宇都宮貨物ターミナルで撮影した貨物列車の入換風景の動画です。
今回は上図の赤で囲んだ部分です。拡大するとこうなっています。
前回、前々回はコンテナ列車でしたが、今回の主役はワム・ワキにより組成された5161列車です。突放作業もあります。
1)1987年(昭和62年)11月14日、B地点での撮影です。
10時04分頃、飯田町発札幌貨タ行き5161列車がやってきて11番線に進入します。ワム80000を連ねた紙返空列車です。
8番線にはこれから5161列車に連結されるワム・ワキ、4番線では8152列車が出発を待っています。1番線(上り本線)を通過していくのは苫小牧発小名木川行きの150列車です。
2)準備が整うと入換の開始です。ワム80000を23車引き出しますので結構な長さです。
運転士さんはエンド交換していますね。
3)ここで事件(?)発生です。入換を開始した途端、突如非常制動が。操車担当さんは「???」といった雰囲気です。特に非常制動をしなければならないような状況には見えませんので、おそらくは運転士さんの操作ミス?
4)気を取り直して入換再開ですが、操車担当さんが緑色旗を振ってもなかなかEF65は動き出さず、挙句の果てに後退を・・・。旗を振る手が止まり、うなだれる操車担当さんです。
5)ようやく北部入換線に引上げると操車担当さんが突放の入換合図を行い、ワム6車を5番線に突放します。5番線には8152列車から解放されたコキ2車がすでに止まっていますが、もし突放車両をこれに連結させるとなるとかなりのテクが必要ですね。
6)EF65とワム17車は8番線に移動して、止まっているワキ3車+ワム6車に連結します。
同じ頃、3番線ではDE10が5566列車となるタキの据付作業を行っています。
7)再び北部入換線に引き上げて11番線に戻り、残されていたワムに連結します。これだけ長いと誘導も大変そうですね。
10時21分頃に入換作業は終了します。
8)11時:09分頃、5161列車が出発します。出発時の編成はEF651000+ワム80000×17+ワキ5000×3+ワム80000×14です。終着の札幌貨タに到着するのは明日の夜の8時半頃です。
相変わらず、
・画質悪
・ノイズ多
・手ブレ大
・構図悪
ですが、ご容赦ください。
http://www.youtube.com/watch?v=XeOXihmirko
配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その2 | トップページ | 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その4 »
« 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その2 | トップページ | 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その4 »
コメント