« 三島駅の出発信号機4R | トップページ | 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その6 »

2013年7月31日 (水)

宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その5

1987年(昭和62年)11月に宇都宮貨物ターミナルで撮影した貨物列車の入換風景の動画の第5弾です。

198003ra

R05_8571

今回は上図の赤で囲んだ部分です。拡大するとこうなっています。

05_8571

内容は、宇都宮貨物ターミナルで入換仕業についているDE10が所属基地である宇都宮運転所に戻るところと、宇都宮貨タが終着となる石油専用貨物列車の到着から貨物基地への収容までの入換風景です。

1)最初は1987年(昭和62年)11月14日、B地点での撮影です。
11時頃、しばらくの間南入換線で待機していたDE10が動きだし、10番線を通って青森方にやってきます。11番線ではワムの5161列車が、3番線ではタキの5566列車がそれぞれ出発を待っています。
10番線の青森方のはずれで操車担当さんが添乗しますので、ここまでは構内運転ってことなのですが、誘導の有無をどのように使い分けているのかが今一つわかりません。
北機待線で折り返して12番線に据付けられ、映像はありませんがこののち単1255列車として宇都宮に向けて出発していきます。

2)場面が変わって11月21日のC地点です。11時6分頃、3番線で前述の5566列車が出発を待っているところへ根岸発宇都宮貨タ行き8571列車が13番線に到着します。EF651000+タキ43000・44000×10車の編成です。
その後を追うように貨物基地からDE10がやってきて、8番線を青森方に向かいます。
映像はありませんが、EF651000が切り離され、代わりにDE10がタキに連結されます。

3)11時19分頃、8571列車を牽引してきたEF651000が単機で10番線を通って東京方にやってきます。
5566列車はすでに出発し、代わって5160列車が4番線に到着しています。
と思う間もなく、EF65と競走するかのようにタキが高架橋の下から姿を表します。結構スピードが出ているような気がしますね。
DE10はタキを貨物基地に連れて行き、EF651000は南機待線で待機となります。
8571列車は到着から収容までが13分程度と、かなりスピーディです。もっとも8分後くらいには1551列車が13番線に到着しますので、急いで13番線を空けてやらないといけないからなのかもしれませんが。

相変わらず、
・画質悪
・ノイズ多
・手ブレ大
・構図悪
ですが、ご容赦ください。

http://www.youtube.com/watch?v=sudhU-05obo

配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 三島駅の出発信号機4R | トップページ | 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その6 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その5:

« 三島駅の出発信号機4R | トップページ | 宇都宮貨物ターミナル 1987/11 動画 その6 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ