« 静岡貨物配線図 | トップページ | 静岡貨物 2012/6/2 その2 »

2012年8月 4日 (土)

静岡貨物 2012/6/2 その1

最初に静岡貨物駅付近の空中写真を。

R
・上は国土情報ウェブマッピングシステムカラー空中写真昭和50年から。下はYahoo地図です(最近の撮影だとは思うのですが、何年の撮影かは知りません(汗))。
・線路をまたぐ橋がいくつか見えます。左が東京方、右が神戸方で、東京方から順に、

Rr
国吉田・静鉄・栗原・大谷と名付けられています。

今回は2012年6月2日の国吉田と栗原の2つの道路橋からの眺めをご紹介します。

01p1050880
・国吉田道路橋から東京方です。上り本線です。遠くに草薙駅の場内信号機が見えます。

02p1050878
・少しづつ海側に移動していきます。上り引上線付近です。

03p1050877
・下り本線です。かつては上下の到着線群があったあたりですね。

05p1050876
・振り返って神戸方です。下り1~4番線です。

07p1050874
・今度は少しづつ山側に移動していきます。上り4・5番線付近です。

09p1050872
・上り本線付近です。ちょうど静鉄線の電車がやってきました。

11p1050870
・さらに山側へ進んで新幹線を越えると、いかにも、といった感じのスペースがあります。かつての貨物24・25番線あたりでしょうか。

続いて栗原道路橋に移動します。

01p1050857_2
・東京方です。下り1~3番線付近です。

03p1050859
・少しづつ山側に移動していきます。

05p1050861
・上り1~3番線付近です。かつては機関車基地があったあたりでしょうか。

07p1050864
・上り本線の左側には新幹線、さらにその左側は、

12p1050869
・かつての貨物扱い設備の東端部です。
・左手前に伸びる線路は、

13p1050847
・振り返ると坂を下って行くのが見えます。その先で新幹線・上り本線の下をくぐります。

14p1050850
・このあたりは狭軌と標準軌が入り乱れています。

15p1050851
・少しづつ海側に移動していきます。

17p1050854
・ちょうど貨物列車が到着してフォークリフトがコンテナの積卸をしていたのですが、その素早さにびっくり。特に列車が到着してから最初のコンテナを下すまでの時間。旅客列車が駅に到着してから最初の降車客がホームに降り立つまでの時間とさほど変わらないぐらいの素早さでしたね。

21p1050855
・下り2~4番線付近です。

22p1050856
・その先のほうです。
・かつてはこのあたりにハンプがあったものと思われます。

配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 静岡貨物配線図 | トップページ | 静岡貨物 2012/6/2 その2 »

コメント

地下をくぐる連絡線
こういうのすごく好き
レイアウトでも作りたくなる線形です

ヒデヨシさん、本線路ならいざ知らず、入換用としての地下通路ってあまり見かけませんよね。

 東静岡には南口にコンベンションセンター・グランシップ、というのがあります。
 その10階東側には展望ロビーが有り、ほぼ真下に貨車区が見下ろせます。特にイベント等で10階会議室とつないで利用されていない限りは、無料で公開されていますので、昇ってみるのも一興でしょう。
 本線や線群の下を潜る連絡線、ちっょと素敵ですね、同感です。ただ、鉄道の場合、25‰が限界でしょうし、電化すると少なくとも地上線の基準面からは8㍍以上は下げないといけないでしょうから、建設するか否かの判断は、厳しいモノかも知れませんね。

bad.Ⅳh-95さん、高いビルなどの展望台って結構穴場ですね。お金を出してまでは行こうとは思いませんが、「無料」となるとちょっと揺れますね(笑)。

国吉田、栗原、静鉄は納得ですが、長沼大橋の「大谷」はどーも。
あと、東静岡には古代東海道の跡が出土して、遊歩道をそれらしく舗装して再現してある場所があります。
…何なんでしょうね…我ながら。

歴史にお詳しいbad.Ⅳh-95さんらしいコメント、ありがとうございます。

>管理人さん

「栗原」ですか~。

静岡鉄道「運動場前→県総合運動場」駅 から、
道路「南幹線」で、少し西にいく と、
「1968年開局 の大きなTV局」 が 見えます。
=
「私たち=一般人は、なかなかお呼びでない」の
=「テレビ静岡(御中)」の前 を、静かに通り過ぎ、
さらに、さらに西に行く と、
「グランシップ」が、見えてきます。

東静岡駅まで、逆から歩く のも、よい かも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡貨物 2012/6/2 その1:

« 静岡貨物配線図 | トップページ | 静岡貨物 2012/6/2 その2 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ