和田岬・兵庫港支線配線図
東灘からの臨港線に続き、今回は兵庫からの臨港線です。
まずは1955年(昭和30年)1月。
続いて1959年(昭和34年)
・3つの図とも、書かれているキロ程はちょっと怪しい気がします。
・兵庫港駅は、神戸港駅のように突堤まで線路が伸びています。
・神戸港駅の信号機が色灯式として描かれているのですが、ホント?
・和田岬線は1890年(明治23年)に山陽鉄道として開業しています。
・この時点では山陽鉄道の本線部分は神戸から姫路の少し先までしか開業していませんから、短いながらかなり長い歴史を持つ路線ですね。もともとは資材運搬用の貨物線だったようです。
・ざっと年表を書いてみましょう。
1911年(明治44年) 和田岬駅にて旅客取り扱い開始
1912年(明治45年) 鐘紡前駅開業(旅客のみ)
1938年(昭和13年) 和田岬の専用線発着以外の貨物営業廃止
1955年(昭和30年) 鐘紡前駅にて専用線貨物の取り扱いを開始
1962年(昭和37年) 鐘紡前駅廃止
1980年(昭和55年) 和田岬駅の専用線貨物の取り扱いを廃止
・このような経過で、わずか1駅間の旅客専用線が出来上がりました。
・一方の兵庫港支線に関しても年表を。
1983年(明治26年) 和田岬線上に新川駅開業
1911年(明治44年) 新川駅移転、和田岬線の途中から分岐する形になる。
1930年(昭和5年) 多分、和田岬線と兵庫港線が分離?
1932年(昭和7年) 神戸市場駅開業
1933年(昭和8年) 兵庫港駅開業
1984年(昭和59年) 兵庫港貨物支線廃止
和田岬線の列車の運転形態及び車両の特殊性については特に説明の必要もないと思います。
私が乗ったのは一度だけ、1980年(昭和55年)2月28日、
兵庫発 8:18→和田岬着8:24 529列車 オハ644
和田岬発8:29→兵庫着 8:35 530列車 オハフ642
但し、情けないことにほとんど記憶がありません。かすかにあるのは、帰りの上りがガラガラだったようなことぐらいで・・・・。
しばらく、○○港とか、浜○○という記事が続くかもしれません。ご容赦下さい。
配線図はT.Mさんよりご提供いただきました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 和田岬・兵庫港支線配線図:
» 線路巡礼:和田岬線兵庫駅(23年ぶりの巡礼。線路も電車も立派になっていました) [線路巡礼]
線路巡礼:和田岬線兵庫駅。
なんと、23年ぶりに巡礼することに!
線路の豹変振りを、とくとご覧下さい。
ムーンライトながら号を乗り継ぐと
兵庫駅に翌朝8:45に到着。
朝と夕方にしか走らない和田岬線。
兵庫駅8:46発に間に合うのでしょうか?走れ!
23年前の記憶では
山陽本線の高架駅の下に
貨物駅と地上ホームがあったのですが・・・
ここで、
1988年8月の線路巡礼を紹介。
この時は和歌山県の私鉄ローカル線を乗りまくった後、大阪に泊まっ..... [続きを読む]
お久しぶりです。
23年ぶりに兵庫駅の線路を見てきました。
あまりの変貌振りにビックリですが、
最低限の機能だけの超合理的な配線にビックリです(笑)
投稿: LUN | 2011年8月 2日 (火) 23時00分
和田岬線も廃止の噂があるそうですね。
なんとか和田岬線だけでも残して欲しいです。
投稿: すみもと | 2011年8月 3日 (水) 07時45分
LUNさん、お久しぶりです。
相変わらず精力的に活動されているようですね。
私はなかなか大阪方面までは足が伸ばせません。
すみもとさん、何とも個性的な路線ですのでこのままでいてほしいですね。
投稿: f54560zg | 2011年8月 3日 (水) 23時09分
山陽本線の支線でもあります兵庫から和田岬間が本年7月8日を持ちまして平成13年の電化から10年を迎えました、
投稿: 巽孝一郎 | 2011年11月25日 (金) 15時02分
ついこの間までオハ64がのろのろ走っていたような気がするのですが、月日の経つのは速いものですね。
投稿: f54560zg | 2011年11月27日 (日) 23時10分
新川駅ですが、中間駅で通過信号機まで備えていながら着発線が1線しかないのは変わってますね。通票を通過授受していたのを見てみたかったです。
投稿: 天鉄ヲタ | 2021年3月12日 (金) 23時36分
天鉄ヲタさん
きっとゆっくり通過しながらの授受だったのでしょうね。
投稿: f54560zg | 2021年3月14日 (日) 19時43分
昭和30年の画像に、鐘紡前駅と和田岬駅の間にどこかで行くの線路があったそうみたいですけど、それって何?古い地図も見た、あの線路もそこでいます、どうか何かを知ってるなら私は知りたいです!
あと、間違いないなら現在の場所をそこで見るなら今はノエビルスタジアムのエリアです、改めて何かを知ってるなら私は知りたいです。
投稿: あいりん | 2023年10月 7日 (土) 22時16分
>あいりんさん
コンビニJR和田岬駅前店が和田岬駅の駅舎跡地にできて、入り口の左手に和田岬線のあゆみパネルがあり、鐘紡前駅から分岐した鐘紡紡績兵庫支店への専用線が描かれているようです。
投稿: moni5187 | 2023年10月 7日 (土) 23時45分
>moni5187さん
あ、そうですか!?最初から、鐘紡前駅の事は知っていますけどあんな所に専用線があるなんて知らなかった。ウィキペディアもその専用線の事は全然無いだからただの幻だと思いますだが、本当にその線があったことを教えてくれたありがとうございます!
謎が解けたから今宵はやっといい眠りする、ありがとう、本当に助かりました!
投稿: あいりん | 2023年10月 8日 (日) 15時22分