« 笹島 2010/7/17 その1 | トップページ | 名古屋車両区配線図 »

2010年8月22日 (日)

笹島 2010/7/17 その2

今回はもう一つの陸橋、黄金陸橋からの眺めを。

Image020
名古屋方です。

Image018
列車は2087レかな?

Image014
左側は名古屋車両区です。

Image016
その先のほうです。
左側から2番目・3番目の線路が関西線、その右側2線が稲沢線(あおなみ線)です。

Image004
亀山方です。
関西線(右端)は単線になります。

10319791226a19
1979年12月26日のほぼ同じ場所です。

Image002
少し左側に移動します。

Image006
その先のほうです。

Image008
さらに左側に移動。

Image010
名古屋工場が見えます。

10819791226a20
1979年12月26日のほぼ同じ場所です。
左側には、

11019791226a21
名古屋客貨車区の貨車検修場があったのですが、

Image012
当然ながら現在は何もありません。

Image022
ところでこの黄金陸橋、結構欄干の高さが低いんです。
最近の跨線橋は背の高い、しかも目の細かい金網が張られている場合が多くて写真を撮るのに苦労します。それに比べれば助かるんですが、逆に、ちょっと身を乗り出すと下に落ちそうでコワイです。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 笹島 2010/7/17 その1 | トップページ | 名古屋車両区配線図 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笹島 2010/7/17 その2:

« 笹島 2010/7/17 その1 | トップページ | 名古屋車両区配線図 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ