高崎機関区 2010/6/6
私にとっては高崎第一・第ニ機関区なのですが、今は高崎機関区と高崎車両センターとかいう名称らしいですね。
高崎駅の大宮寄り、下り第1場内信号機付近です。
陸橋の反対側は、というと、
大宮寄りに移動すると、こんなステキな踏切が。
高崎車両センター(写真右側)と高崎機関区(左側)の境界を貫通する道路があるんです。
郡山工場にも構内を横切る踏切がありましたが、同じような雰囲気ですね。
だから車両基地の内部が結構間近で観察できます。
これは高崎車両センター側。
この線路の架線は、2つ前の写真の通り道路の上空を横切っています。
こんなものも見えます。
この付近に転車台があるらしいのですが、残念ながら見えませんでした。
さらに大宮寄りに移動します。こちら側が検修庫の「表側」ですね。
それにしても機関車用の検修庫としてはスケールが大きいですね。
小さい頃長野の祖父母の家に遊びに行くときにはこの脇を通るわけなのですが、そのときは窓の外を食い入るように見ていましたね。EF58やEF15に混じってEF62の姿を見つけると、なんとも言えず興奮したのを覚えています。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 高崎 2010/6/6 その2 | トップページ | 高崎操車場配線図 »
今年の4月に<踏み切り>を渡りましたよ。SL庫にD51がいるのは確認できました。現在の石炭置場にC61の庫は新設されるようです。昭和21年製の機関庫にはEH200が進出し全体的にカマが減った感じは否めませんでした。大切にシートで覆われて留置されているEF65535の去就が気になります。
投稿: 沼津区 | 2010年7月15日 (木) 21時07分
私はほとんど予備知識なしに行ったもので、EF55ぐらいしか気づきませんでした(汗)。でもおっしゃる通り、機関車の少なさにはちょっとびっくりしましたね。
投稿: f54560zg | 2010年7月19日 (月) 23時07分
私はほとんど予備知識なしに行ったもので、EF55ぐらいしか気づきませんでした(汗)。でもおっしゃる通り、機関車の少なさにはちょっとびっくりしましたね。
投稿: f54560zg | 2010年7月19日 (月) 23時08分