« 武蔵白石 2009/12/12 | トップページ | 大川 2009/12/12 »

2010年1月26日 (火)

安善 2009/12/12

引き続き2009年12月12日の安善駅です。

Image002_2
扇町寄りの下り出発信号機群です。
電車線用は第三出発までありますが、貨物線用は第一だけです。

Image004_2
電車線用の第一出発信号機です。
大川支線に直接進入できるようになりましたので信号機も新たに設けられました。

Image006_2
この渡り線が新たに設けられたみたいですね。

Image008_2
扇町方です。
昔はタンク車以外の貨車も見ることができたのでしょうが・・・・。

Image010_2
その先のほうです。
背中を向いている信号機は多分第三場内信号機ですね、きっと。

Image012_2
扇町方からです。

Image014_2
鶴見方からです。

12p1976050924
昔の風景です。
背後の建物は変わっていないようです。

Image018_2
鶴見方からです。

15p1976050925
昔の風景です。
電機の姿を絶えず見ることができそうな雰囲気ですね。

Image020_2
鶴見方からです。
手前右方向に分岐しているのが浜安善支線です。
もっとも浜安善駅は1986年11月1日に廃止され、安善駅に吸収された格好のようですが。

Image022_2
鶴見方です。
これより先に進む定期の貨物列車はありませんから、実質的には安善駅が貨物の終点ということになりそうです。

Image026_2
鶴見方です。
こちら側は電車線、貨物線とも第一出発だけです。

Image028_2
その先のほうです。
浅野駅が見えます。

年表はJTB発行の停車場変遷大事典に基づきます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 武蔵白石 2009/12/12 | トップページ | 大川 2009/12/12 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安善 2009/12/12:

« 武蔵白石 2009/12/12 | トップページ | 大川 2009/12/12 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ